やっとたちの悪い風邪から回復いたしました。たくさんの温かいお言葉をいただき、ありがとうございました。 それでも背中の痛みはまだ続いています。整形外科によるレントゲン検査の結果によると痛みの原因は咳のし過ぎによる骨折やガンの骨への転移でもなく首のせいでした。 首の筋肉が硬くなって椎間板が神経を刺激し... 続きをみる
孫のブログ記事
孫(ムラゴンブログ全体)-
-
-
小学校に入った孫の初めてのなつやすみ。孫と八景島の水族館に行ったり、植物の観察をしたり、花火で遊んだり、楽しく過ごしています。 孫が張りきって、わが家に泊まりに来るので、孫と二人、いつもはやらないことに挑戦してみました。 裁縫です。 裁縫は孫だけでなく私もちゃんとやったことがないので、ミシンの糸の... 続きをみる
-
変顔 夏休みになったら、上の写真の変顔の孫(6才)が3日も泊りに来たいと言っている。うわぁ~、タイヘン!! 帰ってくれるならいいけど、3日もいるなんて、ばあさんは疲れて死んでしまう~~~ でも可愛いから、3日でも泊りにおいでと返事してしまった。バカバカバカ… うちで遊ぶ計画を色々練っているらしい。... 続きをみる
-
庭にオニヤンマがいると思ったら、とんぼの玩具でした。 ビックリした。(*_*) 娘が虫よけに置いていました。 孫が触っていたら、片方の羽が取れてしまいました。 とんぼの目は小さな六角形が1万~3万個集まって一つの目になっているそうです。 その一つ一つの目で全て違う映像を捉えているので、ほぼ360度... 続きをみる
-
引っ越し後、娘の家が近くなったので、毎日娘のところでイクババ「婆」やっています。 ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 昨日はキュボロで遊びました。1歳10か月ではまだ積むだけですが。 立体迷路「キュボロ」は売り上げが伸びているといわれます。 爆発的に売れるようになったのは藤井聡太... 続きをみる
-
引っ越し ihone15 pro max モンスターハンターNOW
さて、ひさしぶりの更新です。前回の投稿は、かき氷の季節でしたね。 もう秋、コキアも真っ赤になり、枯葉が舞っています。 秋まで何をしていたか? 孫の子守? 実はその逆。孫の子守(世話)をしているようで実は孫に遊んでもらっていた。孫と過ごす時間は新鮮な驚きがいっぱい。二周目の人生を過ごしているような得... 続きをみる
-
デッサン人形に服(?)を作ってあげました。服と呼べるかどうか、分かりませんが… 一応、服のつもりで作りました。洋裁の知識ゼロなのでこれしか作れません。キラリンさんみたいにお洒落な洋服が作れたらステキなのですが。それにしても、やっばりこれは服と呼べるのか? スキンヘッドも寒そうなので頭も覆ってみまし... 続きをみる
-
デッサン人形なるものがダイソーで売られていました。 面白いと思って買って来ました。 人形を見ているだけでも楽しい。 そもそもデッサンなんか練習しないのですが… ロコモア、買いました。膝が痛むので飲んで見ることに… CMのように元気な膝になるのかなぁと思いますが、半年くらい続けてみようと思っています... 続きをみる
-
バス停にあった忘れもの。 可愛いリボンを付けたウサギさん リボンちゃん、リボンジュースよ、わかったというリボンジュースのC Mがありましたね。 リボンジュースの味は忘れても、C Mの最後で「リボン」いうリボンちゃんの顔が忘れられません。 可愛いリボンちゃんを時々、思い出します。リボンちゃんは小学1... 続きをみる
-
-
野菜党さんの水彩画「里の冬」。雪が積もって寒そうですが、温かさを感じる不思議な絵ですね。 『太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪降り積む 次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪降り積む』 わずか2行の詩ですが心を鷲づかみにされるような詩です。 太郎と次郎は兄弟なのか、同じ家に住んでいるのかどうか分かりませ... 続きをみる
-
テレビに出て来るジャニーズのタレントさんはみんな孫のように思えます。そして同じ顔に見えます。夫が言うには年を取ると人の顔がみな同じに見えて来るのだとか。自分はまだ区別がつくので年寄りじゃないと言いたいのです。 同じ顔に見えても若い子は孫のように可愛いですね。 モニカを歌っていたころの吉川晃司さんも... 続きをみる
-
ハナシュクシャ 鶏そぼろ弁当 ソーラーチャージャー フラフープ 孫
ハナシュクシャ 2022年11月18日 近くの畑に咲いていました。 🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫🌫 うっかりスマホを充電するのを忘れてしまいました。残量がほとんどなくなっていたのでスマホをモバイルバッテリーにつないだまま、娘の家へ持って行きました。昨日はバッテリー... 続きをみる
-
たこ焼き、失敗しました。 失敗は悪いことやないんやろ? 「朝ドラ 、舞いあがれ」 まともなのが少ない。 良いものだけ集めたらこれだけに〜 味は同じ。でもねえ〜 「おにぎらず」というオニギリがありますが、たこ焼きをたこ焼き器で焼かない、お好み焼き風にして「たこ焼かず」ってことにしました。たこ焼きの材... 続きをみる
-
孫の子守りは嬉しくて幸せなのですが、このところ疲れがでてきました。 家に帰ると疲れてぐったり。それでも時間があると孫たちの動画ばかり見ています。 私が赤ん坊のころ、同居していた祖父にめちゃくちゃ可愛がられたと聞きます。同じようなことが地球上で何万回も繰り返されているのですね。 どんな動物でも赤ん坊... 続きをみる
-
そういえば10月10日は私たち夫婦の結婚記念日でした。もう45目年目になります。 夫が突然、おめでとうと言って来たので、何のことかと思ったら記念日だったようで、記念日といっても少しもめでたくないです。 結婚って必要? そう思ってしまいます。 義父義母のことで苦労していたとき、知らんぷりしていた夫。... 続きをみる
-
みかんさん、ごめんなさい。みかんさんから載せても良いとの許可がでたのでアップしましたが、ものすごい顔しているので叱られそう~、和太鼓のバチを投げつけられても、しかたないです‥‥( ノД`) ぼく、こんな顔してないよ~ byモモちゃん ずっと以前、私が描いたモモちゃん。孫が描いたのではありません。 ... 続きをみる
-
オニギリの型 カレー 外壁塗装 カリブラコア 起こしたくない孫
カリブラコア 2022年10月20日 100均でオニギリの型を買ってみました。 型を使うとこうなりました👇 おにぎり🍙がビシッと決まっています。 自分で握ったオニギリ。イマイチ締まりがない… こちらも自分で握った締まりのないオニギリ。 昼ごはんのカレー。夫も私もジャガイモとニンジンがゴロゴロ入... 続きをみる
-
-
セイタカアワダチソウ 2022日10月12日撮影 甲斐信枝さんの絵本「雑草のくらし」空き地の五年間を読みました。何度、読んでもステキな本です。孫が大きくなったら一緒に読みたいと思っています。 当たり前ですが道端や畑の隅に咲いているすべての雑草に名前があります。ツメクサとかエノコログサ、カラスのエン... 続きをみる
-
-
たまごやき ナポリタン 焼うどん いなり寿司 アサガオ 公園
何だかんだといっても花より食べ物のほうが人の瞳孔を開かせるのではないかと思います。花はなくても人は死なないけれど、食べ物がなくては人は生きてられません。 しかし、食べ物、食べ物といやしいのも良くないのですが。人はパンだけで生きているのではないは聖書の言葉です。クリスチャンではない私でも、いいたいこ... 続きをみる
-
秋も深まり、雑木林に行くとたくさんの「どんぐり」が落ちています。「どんぐり」といえば宮澤賢治、名作「どんぐりと山猫」を思い出します。賢治にとって創作物は自然からのもらい物。「詩の天才」である賢治は自然から、たくさんの物をもらっていたのですね。羨ましい限りです。 「わけのわからないところもあるでしょ... 続きをみる
-
バス停に行く途中、夫がヘビを見たと言ったのでビックリしました。 ビックリしたのはヘビではなく、夫が「ヘビ」と言えたこと。 脳梗塞による失語症で単語がなかなか口から出てこない夫でしたが、ヘビと言えるようになったのです。 ゆっくりですが夫が回復して行くのが嬉しいです。 夫がヘビを見た道 久しぶりにハイ... 続きをみる
-
もう景色は秋色ですね… 美しいフヨウ。まだしばらく咲いていそうで嬉しいです。 前回のブログにあったロボット掃除機の続きです。 ごみを集めては計ったら3グラムありました。ロボット掃除機がいつもなら掃除できない棚の下の奥まで潜って吸い込んできたせいだと思います。 掃除した部屋は、夫と私の部屋とリビング... 続きをみる
-
キャラ弁 まっくろくろすけ 精密ピンセット 半年ぶりに来た孫
ふなこさんに教えていただいた、まっくろくろすけ。簡単で可愛いです。 くろすけとタコウィンナー。まっくろくろすけは、孫も喜んでくれたのでクセになりそう。目はスライスチーズ、中身は焼きタラコとシャケ。 コロッケにも顔 弁当箱が小さくて2つになりました。 どうせなら卵焼きにも顔をつければ良かったです。 ... 続きをみる
-
フヨウ チャバネセセリ 先週、息子と一緒に横浜スカイビルの16階にある〇〇美容整形外科に行ってまいりました。 この美容外科に行くのは3年ぶり。息子が3年前、途中で中断していた髭の永久脱毛を再開したいと言いだし、息子に1回だけつきあってほしいと頼まれたからです。 クリニックに電話で確認してみると、3... 続きをみる
-
昨日の孫、近くの公園で撮影。 集めた葉っぱでお絵描き。 公園に咲いていたヘクソカズラ 公園のベンチ 一昨日、予防接種後の副反応で発熱していた孫が翌日には平熱に戻っていたので安心いたしました。ご心配いただき、ありがとうございます。 今流行のキャラ弁当なるものを作ってみました。あり合わせの材料で簡単に... 続きをみる
-
孫とよく折り紙で遊びます。 紙は書くものなのに、折ることに楽しみを発見した日本人は素晴らしいです。 日本は紙の生産が世界一。日本には扇や襖、障子など紙を使った独特の文化があります。 そんな日本だからこそ生まれた折り紙。日本人はまた器用でもありますね。 パールハーバーなどいろんな欧米の映画で鶴の折り... 続きをみる
-
ハクビシン Michael Jackson - Beat It ユリ ポーチュラカ 孫
ハクビシン(画像はお借りしました) 遊びに来た義妹がハクビシンが家に来て困るとこぼしていました。 ハクビシン? ネットで調べたら、可愛いのでそう言うと怒られました。 可愛いどころではないらしいです。糞害で家屋が壊れることもあるとか。 ハクビシン、毎夜、彼女の家のベランダに現れてウ〇チをして帰るらし... 続きをみる
-
孫に会いに行く 野良猫 ムクゲ サンパチェンス レンジで玉子焼き
孫1号がコロナに感染したため、しばらく行けなかった娘宅に18日ぶりに行ってまいりました。 やっと会えました。 うえの孫と神経衰弱。4歳にいつも負けています。 ソフアーでジャンプする孫。男の子と変わりません。トランポリンがあれば良いのかなぁ~ 先週、綱島稲荷神社の前を通ったとき、いつもの野良猫を見か... 続きをみる
-
-
下の画像は夫の特定保健指導のために訪れた病院でもらったKN95マスク。夫はCT検査で軽度の内臓脂肪型肥満と言われ、食生活についての指導を受けに行きました。 院内ではこのマスクと通常のマスクを2重にしてかけるように指示されました。指導していただく部屋が入院病棟だったためです。 このマスクは通常のマス... 続きをみる
-
早朝から餃子を作りました。フライパンにサラダ油を底から1ミリか2ミリくらい入れて餃子に焼き目が付いたら、お水でなく熱湯を足しました。見かけは最悪でしたが、パリッパリでジューシーな餃子が出来ました。 ニラをフードプロセッサで刻みました。 キャベツも... 包み方が下手ですが… いつもならフライパンに... 続きをみる
-
「はたらけど はたらけどなお わがくらし 楽にならざり ぢつと手を見る」 じっと手を見ている2ヵ月半の孫。まだ働いてないですけど‥‥ 毎年、出会える花たちに今年も会いたいと思うのですが、今年は咲くのが遅いようです。 アルバム見ると去年の今日、とっくに花盛りだったストケシア。あと1週間もしたら、咲い... 続きをみる
-
クレチマス・ビチセラ なごみ花壇 今日は、娘の所に行かず、夫の薬をもらいに脳神経外科へ行きます。 孫たちに会える日は嬉しいのですが、行かなくて良い日は正直ホッとします。ひと休み出来るからです。娘の所へ行く日は、娘の家の分まで食事を作って持って行くので、食材の買い出しと料理作りに忙しいのです。 婿殿... 続きをみる
-
タツナミソウ シロツメクサ ヒメツルソバ 睡蓮 山田富士公園
いつもと違う道を歩いていたら、見たこともない紫色の花を見つけました。 グーグルレンズで調べたら、タツナミソウと出ました。普通に歩いていたら気がつかなかった花です。ヒメツルソバも咲いていました。地味で目立たない花たちですが、地面を探して歩くと小さな可愛い花たちに出会えます。 タツナミソウ タツナミソ... 続きをみる
-
4㎝伸びた孫 ナニワバラ タケノコ フジ 青山学院大学のグランドだった公園
ナニワバラ 早淵川の土手に咲いていました。2022年4月28日 一月半になった孫。起きている時間が増えてきました。起きていても、頭と手足を動かしているだけですが、見ていて飽きません。もう4㎝も身長が伸びたそうです。 早淵川の土手を自転車で走っていて、見つけた満開のナニワバラ。 ナニワバラの下に咲い... 続きをみる
-
昨日も娘の所へ孫の面倒を見に行きました。今日も行く予定です。 生後4週間目の孫はミルク(搾乳した母乳)をたくさん飲み、たくさん寝て、たくさん排泄して、ときおり目を開けて手足を動かします。 こんなに小さな赤ん坊でも生きるために戦っていると思うと感激です。お腹が空くと泣いて知らせ、口が食べ物を探してい... 続きをみる
-
チューリップ 2022年4月5日撮影 先月まで孫1号は幼稚園の年少クラスのチューリップ組でした。 今年度は年中クラスになるので、何組になるか、まだ分かっていません。 孫とゲームをすると、いつも最後に孫が結果を発表することになっています。 孫はチューリップ組で、私はタンポポ組。 そして、私がいくら勝... 続きをみる
-
リキュウバイ(利休梅) イエロークロッカス チューリップ チキンカツ 孫
リキュウバイ 2022年3月31日撮影 フロマージュさんのブログでも紹介されていたリキュウバイ。 最近、私もこの花のことを知りました。 開花は4~6月、主張し過ぎない品の良い清楚な花が茶人に好まれ、茶庭に使われることが多いとか。名前も千利休にちなんでおり、千利休の命日に咲くとか、千利休の命日頃から... 続きをみる
-
サクラより可愛いハナモモ。 2022年3月28日撮影 SUMさんのブログにあった「鶏肉と茄子の甘酢炒め」を私も真似て作りました。 茄子は夫の大好物。茄子がなかったので、娘の家に行った帰りに八百屋で買って来ました。 高知産の茄子。5本で138円。高いのか、安いのか? デッカイいカボチャが半分で98円... 続きをみる
-
ツバキ 2022年3月29日撮影 昨日の昼ごはんに持って行った焼きおにぎり。両面を味噌と砂糖と醤油で味つけしました。ゴマ油で焼いたので香ばしくて美味しかったです。食の細い孫が2つも食べてくれました。 鶏肉の甘酢あんかけ炒めも持って行きました。先日、作ったチキンカツを孫がパクパク食べたというので、チ... 続きをみる
-
クリスマスローズ 2022年3月28撮影 👇 こんな質問がありました。 質問 クリスマスローズはなぜ下を向いて咲くのですか。きれいなので、もっとよく見たいのですが、上を向いて咲かせることはできますか。 答え 植物学的には下向きで咲く花を好むハナバチ類の訪花を誘引していると考えられます。ハナバチ... 続きをみる
-
ハナモモ 2022年3月26日撮影 北山田駅広場には2つの寄せ植えの鉢があり、現在はハナモモのピンクと白が咲いています。アマリリスやスイセンが咲いていることもありました。 ハナモモは花を観賞するために改良されたモモで花つきがよいため、観賞する目的で庭木に利用されるそうです。確かに花がたくさんついて... 続きをみる
-
チキンカツ 夫の検査 ダサい靴下 ハボタン クリスマスローズ
ハボタンの花 2022,年3月25日撮影 モカさんがブログで美味しそうなチキンカツを作られていたのを拝見し、真似して作りました。モカさんのカツにお孫さんはかぶりつかれたとか。うちの孫にもかぶりついてほしいので、たくさん作りました。 チキンカツを作ったのは初めてでしたが、ネットで調べたレシピ通り、上... 続きをみる
-
ハナニラ 3月21日撮影 昨日、娘の所へ行ってまいりました。 出産6日目の娘は1人目の出産の時と違って洗濯をしたり動きまわっていました。 安静にする必要はないとしても、無理して欲しくないです。手伝ってあげると言っても自分でやるといって布団を干したりするのです。 私たち夫婦が座ったまま、娘にコーヒー... 続きをみる
-
ボケ 3月3日撮影 昨日、ついに孫2号に会ってきました。生後4日目です。コロナのせいで入院中、面会が出来なかったので退院してやっと会えました。(*^^*) 4歳になったばかりの孫1号がとても世話をやいているので驚きました。孫2号のそばで正座して見守っているのです。 やさしいお姉ちゃん。 まるで... 続きをみる
-
超音波画像 ここからはじまった やさしさに包まれたなら ツクシ(土筆)
娘から超音波画像が送られてきました。二人目の孫が3月に生まれます。 画像はお借りしました。 画像ではしっかり手足や頭の確認ができました。(上の画像ではありません、念のため) 胎内は居心地よいのでしょうね。 みんなここからはじまったんだなと、つくづく感じました。 オギャアーと生まれて、たちまち大きく... 続きをみる
-
野菜党さんの水彩画、「波」「アザレア」「古民家」「コスモス」 2歳と3歳の孫
野菜党さんの描かれた「波」です。いつも野菜党さんの描かれる水彩画の素晴らしさに圧倒されます。 野菜党さんに描いていただいた孫。肩、腕、脚、全部、孫そのもの。 麦わら帽子がリアルで、Tシャツの英字がまた素晴らしいです。 わが家の宝物となっています。 野菜党さんの描かれたアザレア 野菜党さんの描かれた... 続きをみる
-
ガチャガチャ ハッピイバースディ‐ツーユー「 ユウジアジキのケーキ 」アンパンマン
ハッピイバースディ‐ツーユー~♪ 有名なのがマリリン・モンローが合衆国大統領ジョン・F・ケネディの誕生日に歌ったハッピーバースデートゥーユー。 「レオン」でナタリーポートマンがモンローを真似て歌う、ハッピイバースディ‐ツーユー~♪も可愛いかったです。 でも一番可愛いのは、孫が歌ってくれるハッピ... 続きをみる
-
iPhone 13 Proで撮影したススキ 首の痛み ジャングルジム
息子をつれて整形外科に行きました。首が痛くて回せないというのです。 年明けの初日だったため、整形外科はものすごく混んでいて3時間も待たされました。 名前を呼ばれた時、3時間も座ったままでいたせいか足が固まってしまい、立ち上がるとよろめきました。高齢者になるとはこういうことかと思い、情けなくなりまし... 続きをみる
-
孫セラピー ちっちゃなリハビリの先生 ブーゲンビリア アサガオ
セラピー犬という人に癒しを与える犬がいますが、孫も夫のことをセラピーしているのだと思います。 孫といるだけで夫の顔つきが明るくなり、脳梗塞になる以前の顔つきに戻ります。 孫のびらがな積み木 孫はひらがな積み木を夫の所に持って行き、描かれている絵や文字の名前を聞いたりします。 孫が聞くとリハビリでも... 続きをみる
-
-
秋篠宮家の眞子さま リュウジさんのカレーを作ってみました。夫の反応は?
10月23日 19℃10℃ 晴れ まず、秋篠宮家の眞子さま、お誕生日、おめでとうございます! テレビで見た眞子さまのお姿はまぶしいくらいにお綺麗でした。ついに小室圭さんとご結婚されるのですね。 眞子の「眞」には「自然のまま、ありのまま」の意味があり、秋篠宮さまは「自然に飾ることなく、人生を歩まれる... 続きをみる
-
9月21日 27℃19℃ 晴れのちくもり 孫は3歳と6カ月なのに身長が92㎝しかなく、幼稚園でも一番小さいです。小さいのですが、大きな女ばかりいる家系に小さな孫が生まれたので可愛く見えます。これから伸びて行くかも知れませんが。 生きていたら91歳の義母の身長は165㎝。ゲゲゲの女房の水木しげるさん... 続きをみる
-
9月10日 29℃21℃ くもり時々晴れ 「〇ちゃんね、〇〇したんだぁ~」と言って、その日の出来事を報告できるようになった孫。犬は3歳くらいの知能を持っているといわれますが、孫もそろそろ犬より賢くなったかな? いずれ世に出て行く孫。渡る世間に鬼がいるかな? 生きる意欲をくじく壁にぶち当たらなければ... 続きをみる
-
9月7日 26℃20℃ 晴れのちくもり 「冬の花」ライブベスト盤より 宮本浩次 -「冬の花」~「Do you remember?」(アルバム『宮本、独歩。』初回限定2019ライブベスト盤より) なんか悲しいね 生きてるって 重ねし約束 あなたとふたり 時のまにまに たゆたいながら 涙を隠した しあ... 続きをみる
-
8月22日 33℃25℃ くもり時々晴れ 日増しに秋らしくなってきました。日中はまだ暑い日が続きますが、朝夕はとても気持ちが良いですね。 横浜市長選挙に行ってまいりました。投票する候補者の名前を書けないと困るので、失語症の夫は前もって書く練習をして行きました。しかし、投票会場に名前が貼ってあったの... 続きをみる
-
8月15日 29℃22℃ 雨 ご先祖さまや亡きご家族が自宅へ帰ってくるお盆。わが家の墓のある陽林寺では施食会(せじきえ)という法要をいとなみ、盆供養を毎年合同で行うことになっているのですが、今年は新型コロナウイスル感染拡大の影響で中止となりました。 大勢のお坊さんによる迫力の読経を楽しみにしていた... 続きをみる
-
8月11日 34℃25℃ 晴れ時々くもり 2回目のワクチン接種した息子から熱があるとの電話があり、何と9度9分もあるというので、至急、息子の家に向かいました。息子の様子を見ながら、家中を大掃除。息子が今一番食べたいものは「そうめん」言ったので、さっそく「そうめん」を茹でて食べさせました。「そうめん... 続きをみる
-
7月31日 34℃24℃ 晴れ時々くもり 家の玄関前にいた虫。🐛 カナブン? コガネムシ? どっち? カナブンは土壌を改善してくれる益虫。コガネムシは草花を荒らす害虫。 どちらにしても、草のあるところに移動してあげようとしたら、脚のギザギザが床にはり付いてとれません。ここがそんなに良いのかな。... 続きをみる
-
7月28日 33℃25℃ 晴れ時々くもり 海、波... 野菜党さんの水彩画をお借りしました。 ダイナミックで力強い生命の源。今日のブログにピッタリなのです。 日本勢のオリンピックでの金メダル獲得はとても嬉しいのですが、さらに嬉しいことがありました。 娘夫婦が嬉しい知らせを持って遊びに来たのです。孫... 続きをみる
-
7月20日 34℃26℃ 晴れ 一昨日、2回目のワクチン接種に夫と横浜ハンマーヘッドへ行ってまいりました。 翌日、見事に副反応が出てダウン。 ♫うわさどおりだわ、シンドバッド♬…です。 一回目にはなかった副反応。疲労、頭痛、だるさ、筋肉痛、悪寒。発熱以外の副反応が笑ってしまうほど全て出ました。筋肉... 続きをみる
-
7月16日 33℃24℃ くもり時々晴れ ムクゲ ローズオブシャロン? この花はローズオブシャロンだと思われますが、フレンチキャバレーかもしれません。よく似ているのではっきりと分かりません。いつも、こんな感じで、すみません。 夏になると、ムクゲがあちらこちらで美しさをみせびらかすように咲きはじめま... 続きをみる
-
7月13日 29℃23℃ くもり一時雨 サルスベリ サルスベリ ピンク メマツヨイグサ アジサイ ムクゲ ムクゲとアリ 📑📑📑📑📑📑📑📑📑📑📑📑 夫の介護区分が要支援1から、要介護1に変更になりました。 ケアマネージャーさんから、夫の介護認定である要支援1は軽すぎると言われ... 続きをみる
-
6月20日 29℃20℃ くもりのち雨 夫が週一回、通っている言語リハビリ教室のとなりが、なんとサカタのタネ社でした。 以前、花の名前を調べていたとき、サカタのタネ社によって改良された人気品種だという花がありました。花の名前は忘れましたが、サカタのタネ社だけは覚えています。(花の名前を思い出しまし... 続きをみる
-
5月14日 27℃14℃ 晴れ時々くもり 望月あぐり、「私、美容師になりたいのです」 今日の「あぐり」は、この台詞で終わりでした。 BSで「おちょやん」の前に放送されている「あぐり」 あぐりの夫役の野村萬斎さんが若くて、とぴきりイケメンで可愛いです。👏🤗 今日で「おちょやん」は最終回でした。 ... 続きをみる
-
5月10日 25℃17℃ 晴れのちくもり バス停そばの花壇にシャクヤク(芍薬)が咲いていました。大きくて豪華で美しいです。 まだ二つしか花が咲いていませんが、たくさんの花を咲かせてくれそうで楽しみです。 シャクヤク(芍薬) 5月9日撮影 シャクヤクといえば、「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百... 続きをみる
-
5月3日 22℃12℃ 晴れ時々くもり ユウゲショウ 昨日、夫と娘のマンションに行き、庭の草むしりを手伝ってきました。娘夫婦と私たち夫婦、孫の5人でワイワイいいながら楽しく作業ができました。孫は遊んでいるだけだと想像していましたが、ちゃんと軍手をはめ、草をむしってゴミ袋に運んでいました。3才の子供... 続きをみる
-
昨日、夫のケアマネージャーさんと訪問リハビリをやってくださる事業所の方、直接リハビリを行ってくださる方の3人が自宅へ来て下さり、計画書を作成し正式に契約いたしました。 そして、今日から、いよいよ自宅での訪問リハビリがはじまります。計画書内にあるリハビリの目的のひとつに、孫と楽しく交流するためとあっ... 続きをみる
-
3月13日 14℃ 9℃ 雨のちくもり ジンチョウゲ 東山田3月12日撮影 孫が三歳になりました。娘がラインで送ってくれた孫の超音波画像を見て喜んでいたのが昨日のようです。生まれて、首が据わって、這って、歩いて、たちまち3歳。ビックリです。(◎_◎;) 孫か生まれて間もないころから、毎日孫に会い... 続きをみる
-
3月3日 13℃4℃晴れ 昨日、BearX3さんから、さりげなく、2日の次の日は日本では何の日? という質問をいただきました。 桃の節句、ひな祭りと返事を返してから、BearX3さんのブログにお邪魔したら、そこに孫そっくりの女の子がいるではないですか。頭の形といいホッペといい、こりゃ、孫じゃと一目... 続きをみる
-
脳梗塞の夫との日々 小さなコックさん 寒緋桜(カンヒザクラ)
3月2日 18℃ 8℃ 曇り時々雨 一昨年の9月に夫と別居して、それから7か月後の去年の5月にブログを始めました。そして今が人生で一番、最高に幸せとブログに書きました。(^▽^)/ しかし、倒れた夫と再び同居して暮らしてる今の方が、ずっと幸せ。何故でしょう、不思議です。 たぶん、子連れ狼みたいにな... 続きをみる
-
2月25日11℃2℃ 晴れ時々くもり 夫曰く、「自分が脳梗塞になってから、孫が自分より、ばーちゃんに懐くようになった」と。 最近の夫はそのようなことを言って、ひがみ始めました。💦💦 なんじゃい、それは~??? 確かに以前、孫は私よりじーちやんとたくさん遊んでいましたから、遊んでくれるじーち... 続きをみる
-
2月19日 12℃ -1℃ 晴れ 昨日は娘が孫を連れて遊びに来ました。夫は娘たちが来るのをマンションの入り口で10分も前から待っていました。まだ来る時間ではない、早いと言っても、ずっと待っているのです。(^^) 失語症の夫は孫の名前をいつもは言えないのですが(時々言えたりします)、孫と遊んでいると... 続きをみる
-
2月17日 12℃ 2℃ 晴れ時々くもり 昨日、退院後、はじめて夫に留守番をしてもらいました。4時間ほどの間でしたが私は銀行や買い物に行き、孫の顔も少しだけ見てきました。戻ってくると夫がマンションのエレベーターの前で私を待っているのです。なんだか夫がとても可愛く見えました。主人の帰りを持っているワ... 続きをみる
-
2月10日 11℃ 2℃ 晴れ maiさんにまたまた孫の絵を描いていただきました。🖍 maiさんは絵を描き始めてまだ一年だとか。そ、そんなバカな、たった1年でこれですか????(◎_◎;) 才能がおありなのですね。もっと上手くなられるでしょうね。✨ヽ(´▽`)/ どんなに上手くなられても、この絵... 続きをみる
-
2月9日 8℃ 1℃晴れ maiさんが描いてくださった孫です。 引っ越しでクタクタに疲れていた時、この絵を見て、わぁ、すごいと感激して疲れがとれました。 なんて可愛いんでしょう。うなじからほっぺ、まつ毛、どれをとっても孫そっくり。絵本の中で木の実を拾っているようなステキな絵です。 永久保存版として... 続きをみる
-
1月21日 10℃ 0℃ 晴れ 昨日は仕事を早めに早退して、孫の顔を見に行き、その後、夫の面会に行ってきました。 介護認定の方が3時に病院に来てくださるので、いつも通りに仕事をしていたら間に合わないので早退しました。 病院の受付では、現在、病棟が密になっているというので15分間、私も介護認定の方も... 続きをみる
-
夫が脳梗塞で倒れたとき、娘と一緒に救急車に乗っていた孫ですが、異常事態が起こったと感じていたのか救急車の中で固まっていたといいます。 娘から事情を聞いて、じいちゃんがかわいそうと思ったらしく 「じいちゃんに、むぎゅしたい」「じいちゃんに頑張れと言いたい」 と言っていた孫。 「むぎゅして」 とそれを... 続きをみる
-
12月17日の東山田公園。 この日の気温は9度。風がないので陽当たりの良い場所はぽかぽかでしたが、木陰はヒンヤリ。なるべく陽だまりで孫と遊びました。 やっと1人で上り下り出来るようになりました。 原っぱを歩き回ったり、走るだけでも嬉しいようです。ついて行くばーちゃんはタイヘンです💦 じいちゃんの... 続きをみる
-
2日連続で孫のところに遊びに行きました。 最初の日は孫へのクリスマスプレゼントを選びにショッピングモールへ行くのと、かかりつけの皮膚科に行く目的がありました。 ショッピングモールで孫はじいちゃんにレジを買ってもらいました。アンパンマンのレジスターとレジのオモチャが、2つになりました。 このレジ、か... 続きをみる
-
こどもはシール貼りが好き💕 どんどん貼ります💕 ペタペタペタ。。。💕 まだまだ貼るようです💕 そのあと、もとあった机の引き出しにシールをかたずける孫。誰に似たのか几帳面なのです。我が家の遺伝ではない。誰ににたのか、突然変異なのか、分かりません。 そのうち、かたずけなくなるかも知れません、先... 続きをみる
-
秋色の東山田公園で孫と遊びました。お花こそ見ることは出来ませんが落ち葉と紅葉で彩られた美しい公園の景色を楽しむことができました。 かくれんぼしたり、追いかけっこしたり。この日の夜は疲れて8時に寝ていました。おかげで翌朝、スッキリ目覚めることが出来ました。 キックボードをひく孫。サイズが大きいようで... 続きをみる
-
公園で孫と遊び疲れたのか、この日は9時に寝ました。こんなに早く寝るのは珍しいです。 面白い夢を見ました。俳優の玉木宏さんが私の夫で和服姿で出て来るのです。朝ドラ「あさが来た」に出ていた時のような和服姿で温泉旅館のロビーのようなところに、「待たせたね」といいながら現れるのです。この人が夫なの? なん... 続きをみる
-
秋の公園です🍁 じじ、ばば、孫 🍂 かくれんぼ・・・ ご訪問いただき、ありがとうございます😊
-
-
キリン🦒の着ぐるみを着たベビィちゃんの洋服を作って見ることにました。 買った時のままの人形。キリン🦒の着ぐるみも可愛いのですが… 身長11センチの人形ですが、着せ替えが楽しめます(^v^) 孫に見せてあげようと、とりあえず、あり合わせの材料で帽子とポンチョを作りました🎵 片方しかない手袋🧤... 続きをみる
-
-
孫はとても可愛いです😍😂 どこのお孫さんを見ても、自分の孫のように思えて可愛いくてしかたないです。 思えば、道を歩いている人たちは皆さん、誰かの孫なのですよね。小学生も高校生も大人も高齢者も・・・。 そう思うと歩いている人はみんな、可愛く思えます😊 孫たちは、みんな家族に愛されて、育ったのだ... 続きをみる
-
-
-
-
-
昨日も孫のところへ行き、孫とたくさん遊びました。 じじ(夫)が孫に買ったこの日のガチャはアンパンマンのバスでした。空気を入れて膨らまして作ります。 空気を入れるとバスの出来上がり。バスに車と紐を付け、バスを引いて遊べるようになっています。孫はしばらく、家中、紐を引いて歩き回っていました。この日のガ... 続きをみる
-
-
-