yuibachanのブログ

100歳まで心は乙女を目指すばあさんの日記

人面カメムシ ノアサガオ 布団圧縮袋






脳神経外科の待合室で雑誌を見ていた夫が、急に気持ちが悪いと大きな声で言ったので、雑誌を覗いてみるとカメムシの写真が掲載されていました。それも人の顔をしたカメムシ。超面白いです。
こんなカメムシなら、飼いたいくらいです。(*^^*)





人面カメムシ







2日前、ベランダで死んでいたカメムシ。時々、洗濯物に張り付いていることがありますが、殺したことはないです。なのにどうして死んでしまったのでしょう?2匹も揃って。まさか夫が殺虫剤でもかけたのか?




\

   





やっぱりアサガオは美しい。秋でもノアサガオが咲いています。名前は朝顔ですがノアサガオは朝だけでなく夕方まで咲いていますね。
12月に入っても咲いていたりして、小学生が育てるアサガオと同じサツマイモ属だけど別種。
西洋系だと「ヘブンリーブルー」、また「西洋系朝顔」として売られているようです。秋にもアサガオが見られるなんて幸せですね。




















クリスマスまで更新しない予定でしたが、また更新いたします。引っ越しの準備も進んでいます。夫は自分のものはすっかり段ボールに詰めこんで、明日にも引っ越しができると威張っています。引っ越しはまだ11日も先なのに。
きっとあれがないこれがないとダンボールの中を探すだろうなと思っていたら、やっばり探しまくっていました。



布団を圧縮してみました。初めてやりましたが便利ですね。






分厚い掛布団が…




こんなに小さくなりました。








モンハンNOWのハンターランクが28に上がりました。
一緒にやろうと息子を誘ったら、スマホのバッテリーが劣化するからしないと断られました。息子のほうが大人、私もやる気をなくしました。
時間があったらやっぱりブログ書く方が楽しいですね。







ご訪問いただき、感謝です。
返信は遅くなりますが、コメント欄を再開いたします。いつも、ありがとうございます。

引っ越し ihone15 pro max モンスターハンターNOW



さて、ひさしぶりの更新です。前回の投稿は、かき氷の季節でしたね。
もう秋、コキアも真っ赤になり、枯葉が舞っています。


秋まで何をしていたか?
孫の子守?
実はその逆。孫の子守(世話)をしているようで実は孫に遊んでもらっていた。孫と過ごす時間は新鮮な驚きがいっぱい。二周目の人生を過ごしているような得した気分になれます。
孫たちは何でこうも無垢なのだろうと不思議でならない。純粋な笑いと驚き。その純粋さと無垢さから学ぶところが多いです。



しかし実際は子守ばかりしていたわけでなく、子どもの家の近くに住みたいと思いマンションを探していました。
やっと見つかりました、なので引っ越します。
なかなか決まらなかったのは、私が良いと思う物件は夫がイヤだといい、夫が良いと思うものは私がダメ、いつも一致しないのです。


1階はダメ、南向きでないとダメ、収納が多くないとダメ、料理したくなるようなキッチンでないとダメ、エレベーターがないとダメ、ハザードマップを調べて危険でないところでないとダメ、かつ娘や息子の家にすぐに行ける場所、そして夫も気に入る物件となるとなかなかないのです。
しかし、ついに見つけました、私たち二人が納得する物件を。
ところが何とマンションの前が早淵川で、その場所は私がいつもコサギやシラサギ、アオサギを撮影していた絶好の野鳥撮影スポット。
野鳥ちゃんたちとご縁があったのですね。ベランダで布団を干しながら野鳥ちゃんたちに出会えるなんて嬉しい。





これまで使っていたスマホihone13 proを新しく発売されたihone15 pro maxに機種変しました。
写真を撮って見ると、13proとあまり変わりないじゃんと思ったりするのですがやはり綺麗かな?


撮影のコツがつかめてないのかも知れません、というより撮影枚数がまだ少ないです。これから良さがわかってくると思いますが、撮影したいという意欲があまりわかないのです。
写真はもういいかな?
性能の良いカメラやスマホカメラがあるのですから、もう誰か撮っても同じ。誰でも美しく撮れて当たり前。何も私が撮らなくても他の人が撮れば良い。
これからはイラストやマンガを描こうと思います。
それは写真と違っていくら下手でも私だけのオリジナルだから...





それでも、とりあえずihone15 pro maxで撮影した画像を掲載いたしますね。↓
一眼レフカメラで撮影したように見えます。スマホと一眼レフで撮影したものと専門家でも見分けがつかないのではないかしら。




芙蓉 10月30日撮影







コスモス








西洋朝顔




 




マリーゴールドとハチ












ihone15 pro maxに変えて良かったところは、写真の画像が綺麗だということよりも、ずっとやってなかったモンスターハンターをプレイできるようになったこと。なんだゲームかと思わないでくださいね。
モンハンは息子と一緒にプレイステーションでプレイした懐かしいゲーム。スマホでやるのははじめてですが、モンスターハンターNOWは簡単で隙間時間(何かの待ち時間)にやるだけでハンターランクがどんどん上がって行きます。楽でストレスがないです。1日でランク13まであがりました。
つまらないといえばそれまでですが、けっこう楽しい。面倒なチャットなどなく半径200メートルにいる人と一緒に狩りに行けるところも面白い。
3回ほど半径200メートルの人とプレイしましたが、半径200メートル内にモンハンをやっている人がいること自体面白い。
どんな人だろう? 中学生? オジサン?




倒しました↓




このモンスターちゃんも簡単に倒しました。モンスター弱い。
大股広げて片手剣もって突っ立っているのがワタシ。







再び、写真の話にもどります。ihone15と13の比較のため掲載いたします。(自分が確認したいため)
ihone15pro maxにて撮影 「の」の字のかたちのホース



コキア





名前不明の花?











コスモスとキバナコスモス




早淵川





ここからihone13pro。あまり変わらへんやん。(^-^;




ihone 15pro maxより13proのほうが良く撮れていた写真。こんなこともある。
光の関係なのでしょうね。

 








おまけ…1歳七か月になった孫




ご訪問いただき、ありがとうございます。
返信ができないので、コメント欄はなしにさせていただきます。申しわけありません。
次回の更新はいつでしょう?
クリスマスかな?
わかりませんが、みなさん、ずっとお元気でお過ごしくださいね……

断捨離実行中 タブレットPC





断捨離実行中です。
この5年間に3度も引っ越しをしているので、物は減っているのですが、まだ残っているものがたくさんあります。捨てるには勿体ないものばかり。
久しぶりにメルカリに出品しました。さっさと処分したいのでお得な値段で出品したらすぐに売れて忙しくなりました。家の中はかたずくし、お金は入って来るしで嬉しいことばかりですが、正直いって梱包や発送は面倒くさいです。
それでも自分が不要と思ったものを購入してくださる方がいらっしゃるのは嬉しいです。
大事に使います、なんて連絡をいただけると、とても幸せな気持ちになります。



そんなわけで、ますます忙しくなり、今はプログをのぞく時間がなくなりました。
みなさまのブログにお邪魔できなく、大変申しわけなく思っております。スミマセン。_(._.)_



メルカリでまとまった収入があったので、タブレットPCを買いました。
今はこれで遊ぶのが楽しいです。
小さなパソコンですが、バスや電車での移動中でもスマホのデザリングでPC操作ができるので便利です。これがあったらスマホはいらなくないと思ってしまいます。デザリングには必要ですが。




Wacom デジタルペン入力システムを搭載しているので、自然なイラスト作成が可能なタブレットです。こういうのが前からほしかった。



10.1インチワイド







ローソンまで発送に行きました。途中で見かけた白いキョウチクトウ。涼し気で美しかったです。







暑い日のラーメンも美味しそう...




でもやっばり、これですね...








ご訪問いただき、ありがとうございます。

ブログはお休み中ですが… 漫画だけ~





ブログはお休み中ですが、漫画だけ更新いたします。




その前に昨日の話。スーパーでレジに並んでいたら、顔に傷のある2人の兄弟が父親に連れられてやって来ました。小学生と幼稚園くらいのこどもで、2人とも、そろって顔面に大きな傷がありました。痛々しい傷でした。同じような怪我を兄弟が揃ってするものでしょうか? 親による暴力を一瞬、疑ってしまいました。
「その傷、どうしたの?」って、子どもたちに聞くべきだったでしょうか?
そうでないことを祈るだけです。









        マンガ  暴力




バカバカしいオチでスミマセン。(*- -)(*_ _)ペコリ







スーパーの前にいたワンちゃん




お後がよろしいようで…

グロリオサとひまわり これにてお休みいたします





グロリオサ。英語でGlory Lily(栄光のユリ)、あるいはFlame Lily(炎のユリ)と呼ばれることもあるそうです。細くて鮮やかな赤い花びらは遠目にも目立ちます。


この花を見ると、石川さゆりさんの「天城越え」みたいにメラメラと燃えて咲いているなといつも思います。
「天城越え」はすさまじい女の情念の歌。この詞を最初に渡された石川さゆりさんは、歌えないと尻込みされたそうです。でも歌われて良かったですね。今ではさゆりさんの代表曲。さゆりさんといえば、津軽海峡冬景色か天城越えですね。
庭のアクセントにメラメラ燃えるグロリオサを植えるのも良いと思います。




















ひまわりの季節が来ました。空の色の青さにひかれてシャッターを切りました。










ムラゴンでマンガをアップすることに違和感を感じてしまいます。ことに私が過去に描いたマンガはとても汚いマンガなので…。
それでもアップしようと思うのは、机の引き出しに眠らせているだけでは可哀そうに思えるからです。自分で描いたものは下手でも、自分が生みだした子どもたち。汚くてもやっぱり可愛いです。
下に掲載したマンガはwin98のころ、Yahoo!ジオシティーズにアップしていたマンガです。
1990年代のインターネット黎明期にホームページやブログを自作するのは、ムラゴンさんのように簡単ではなく、苦労していました。


今は簡単にブログを作れるサイトがたくさんあって良いですね。ちなみに、ジオシティーズには、詩も掲載していました。柄にもなく…



こんな詩です。↓


悲しい出来事のはじまりが、
あまり、あまりと泣きました。


つづきは省略…





マンガ うさぎとカメ


 
 ポチ


 根気


今のシュッポン、シュッポンは電動ですが、当時は手動が主でした。






最近、いちばん嬉しかったこと。おウチでダウンコートが洗えたこと。洗濯ブラザーズさんに言わせると家で洗えないものはないとのこと。




↓ これ洗濯のバイブル。参考にしています。洗濯機のスイッチを押したら、洗濯はOKと思っている人、間違っていますよ。衣類が痛んで可哀そう。大切な衣類です。買った時の状態のまま、ずっと着たいですね。





ダウンコート、手洗いしました。




キレイになりました。





最近、悲しかったこと。机の奥にしまっていた電子辞書の液晶画面が湿気のため、こんな状態に。他のは大丈夫だったのに、どうしてこの辞書だけこうなったのか?









これにて、ブログはしばらくお休みしようと思っています。しなくてはならない大切なことが出てきました。
あっ、マンガだけはちょこちょこアップするかも知れません。
いつも最後まで読んでいただき、大感謝いたしております。本当に、本当に、ありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ