ヤドリギ 「ミステリと言う勿れ」 ミステリーな魚 八景島水族館
バス停に向かう途中、いつも見かけるヤドリギ。 花が咲いているようでした。 ヤドリギ 2022年2月18日撮影 カメラの望遠ではここまでしかアップできません。良く見ると黄色い花が咲いているようです。 ネットからお借りした、ヤドリギの花。 ヤドリギの花。ネットからお借りしました。 花はまだ満開ではなさ... 続きをみる
ヤドリギ 「ミステリと言う勿れ」 ミステリーな魚 八景島水族館
バス停に向かう途中、いつも見かけるヤドリギ。 花が咲いているようでした。 ヤドリギ 2022年2月18日撮影 カメラの望遠ではここまでしかアップできません。良く見ると黄色い花が咲いているようです。 ネットからお借りした、ヤドリギの花。 ヤドリギの花。ネットからお借りしました。 花はまだ満開ではなさ... 続きをみる
昨日から、眼精疲労が激しく頭痛もしています。これから内科と眼科に行って来ようと思っています。 昨日は夫のクスリをもらいに脳神経外科に行ってきました。神経外科へは月に1度くことになっています。 診療時間の少し前に行くと、16人ほどの方が待たれていて、その中にいたオバちゃんからのど飴をもらいました。 ... 続きをみる
畑にこんなものが刺さっていました。 これは何? ヤフー知袋にあった質問 Q 「よく畑に刺さっている棒にペットボトルや缶が逆さまにあるのは何の意味があるのですか?」 A 「ペットボトルは分かりませんが、アルミ缶のやつはアブラムシ除けです。 アブラムシは、キラキラが嫌いなので、アルミ缶風車のキラキラが... 続きをみる
先週の鎌倉殿の13人の江口のりこさんの初登場、面白かったですね。 「うちの人も打ち取って…」、うちの夫も、誰かに打ちとってもらいたくなる時があります。夫婦ってそんなものですね。 いえいえ、うちの夫婦だけですね、きっと。ほんとうに打ち取られたら、困るくせに... 三谷幸喜さんの「ステキな金縛り」をア... 続きをみる
「カラスなぜ鳴くの~」「カラスの勝手でしょ」 といっているような顔つきのカラス ↓ センター南駅前のカラス 「カラスの勝手でしょ」は、志村けんさんが大ヒットさせたギャグですね。 本当は「七つの子」という童謡ですが、余りにヒットしたため、こちらを本物と思っている人も多いとか。 「七つの子」は野口... 続きをみる
海よ、オレの海よ~、この曲を口ずさみながら描かれたに違いない水彩画.. ↓ 野菜党さんの水彩画「海」、躍動する美しい波の画像をお借りしました。 ザブ~~ン 海を見ていると「海その愛」を口ずさみたくなります。 昭和の名曲、何回、聴いても感動します。 海の音、波しぶき。私たちの琴線を刺激する波の流れと... 続きをみる
毎日、ぼんやり生きているので、17日が満月だと気づかず、スノームーンを見ることが出来ませんでした。 画像は18日、昨日の夜の月の写真です。 驚いたのは、月がいつもよりずっと低いところに出ていたこと。それと、いつもより月の色が赤かったこと。 赤っぽく見えた月 いつもよりクレーターがクッキリ写っている... 続きをみる
せせらぎ公園 マガモ 大泉洋 新解釈三國志 ノーサイドゲーム 「馬と鹿」
マガモ せせらぎ公園 2022年2月18日撮影 カルガモ 2022年2月18日撮影 せせらぎ公園 せせらぎ公園には20羽ほどのマガモやカルガモがいますが、昨日、訪れた時には半数近くが寝ていました。食後の昼寝でしょうか? 昼寝中?のカルガモ。近づいても熟睡していました。 🎞🎞🎞🎞🎞🎞🎞... 続きをみる
遺跡公園のウメ コンバット ドーダンツツジ ストック パンジー
2022年2月8日 都筑区、遺跡公園で撮影したウメ このところ、YouTubeでコンバッドばかり観ている夫。食事の時間になっても見終えてから食べるといって食べに現れません。 途中で食事をするとそれまでのあらすじを忘れてしまうらしいのです。せっかく熱々の食事が冷めてしまうので、私だけ先にいただきます... 続きをみる
ブログを引っ越したと言いながら、まだムラゴンさんにいる私。 引っ越しではなく、2件家が出来た感じです。 本当は5件くらい家があります。残りの放置状態にしてあるブログ3件は、アメーバー、ココログ、ライブドア。 放置しているブログも役に立ちます。過去に自分が何を思っていたかを振り返ることができるからで... 続きをみる
緑税務署入り口 確定申告の提出期限は16日からですが、昨日、緑税務署に夫と二人で行ってまいりました。 提出するだけなので14日でも受け付けてもらえました。 去年は、結局、書き方が分からなくて税理士さんに頼みました。やり方さえわかると簡単なのに難しく考えていたようです。 市ヶ尾の駅から税務署まで... 続きをみる
超音波画像 ここからはじまった やさしさに包まれたなら ツクシ(土筆)
娘から超音波画像が送られてきました。二人目の孫が3月に生まれます。 画像はお借りしました。 画像ではしっかり手足や頭の確認ができました。(上の画像ではありません、念のため) 胎内は居心地よいのでしょうね。 みんなここからはじまったんだなと、つくづく感じました。 オギャアーと生まれて、たちまち大きく... 続きをみる
野菜党さんの描かれた美しい水彩画をまたお借りしました。 「富士山と雲」。 ブルーの雲と富士がうっとりするほど美しいです。 野菜党さんの描かれた富士山。雲は巻層雲だそうです。 引っ越しをする以前のマンションから見えた富士山。 今のマンションのベランダからは富士山だけでなく、月も建物に隠れて見えないこ... 続きをみる
大塚・歳勝土(おおつか・さいかちど)遺跡 鳩 都筑区センター北
2月8日、センター北駅から徒歩8分のところにある、大塚・歳勝土(さいかちど)遺跡へ行ってまいりました。帰る途中、高い所にとまっていた鳩がいっせいに私めがけて下りて来て、エサをもらえると勘違いしたのか、ついて来ました。 カラスとちがって危険ではないと思いましたが、ヒッチコックの映画「鳥」を思い出しま... 続きをみる
フロマージュさんのブログに掲載されていた美しい琵琶湖。 うっとり見惚れてしまいます。 美しい琵琶湖の夕焼け。画像はフロマージュさんにお借りしました。 「琵琶湖」は美しいだけでなく、日本一の大きさ、古さでも400万年の歴史を誇る古代湖。 琵琶湖の誕生した400万年前、猿人の時代で、日本列島もまだなく... 続きをみる
綱島公園にいた「さくらねこ」。耳がさくらの花びらのようにVの字にカットされています。このカットはボランティアさんによって一旦保護され、避妊手術を施された野良猫であるという印です。 綱島公園にいた「さくらねこ」 2022年2月5日撮影 最近見かけた野良猫のほとんどが「さくらねこ」でした。地域の人々が... 続きをみる
2021年3月25日に咲いていたボケの花。 今年も咲いてくれるのか心配です。 元気がないから、咲かないかも... 他人の家の花だけど、とても心配。去年、一番美しいと思った花だから。 今年も咲いてほしいです。 確定申告の記入が終わりました。提出は2月16日から。 分かっている人には簡単な確定申告。... 続きをみる
歯科検診 「8020運動」 チューリップ オダマキ アネモネ
オダマキ (2022年2月3日撮影) アネモネ (2022年2月3日撮影) 一昨日、歯医者で歯間ブラシをプレゼントしていただきました。誕生日に歯ブラシをいただいたばかりなのに、今回もクリーニング終了後、歯間ブラシをいただきました。 このところ毎回、もらっています。 子どもの治療が終わると小... 続きをみる
水鳥は冬でも水の中にいるけど寒くないの? ________________________________________ 川や公園の池で野鳥を見かけますが、冬でも気持ちよさそうに泳いでいます。寒くないのでしょうか? 自分が寒くて仕方ないので心配になります。 調べて見たら、鳥は冷たさを感じない体を... 続きをみる
公園前の内科 ボンビバ錠 骨粗しょう症 骨密度 シャンデリア
骨粗しょう症ではありませんが、骨密度をあげるため「ボンビバ錠」という薬を飲んでいます。 ボンビバ錠は、骨を壊す過程を抑えて骨量の低下を防ぎ、結果として骨を強くする薬。 去年の9月ごろ、骨密度を調べたら平均より骨密度が低かったので、飲んだ方がよいと先生に勧められました。 骨粗しょう症を防ぐには、カル... 続きをみる
仲町台地区センターで行われている夫のリハビリ教室が2月で終わります。 その後、夫は新たなリハビリのためのプログラムに参加する予定でいます。これまで週1回だった仲町台に週3回、通うことになるかも知れません。 多分、片道だけ私が夫を送って行くことになると思います。帰って来れるのだから、ひとりでも行ける... 続きをみる
野菜党さんの水彩画、「波」「アザレア」「古民家」「コスモス」 2歳と3歳の孫
野菜党さんの描かれた「波」です。いつも野菜党さんの描かれる水彩画の素晴らしさに圧倒されます。 野菜党さんに描いていただいた孫。肩、腕、脚、全部、孫そのもの。 麦わら帽子がリアルで、Tシャツの英字がまた素晴らしいです。 わが家の宝物となっています。 野菜党さんの描かれたアザレア 野菜党さんの描かれた... 続きをみる
こんなにネギの青いところの入った豚汁は苦手です。 夫が好きなので、しかたなく青いところをどっさり入れますが、私はネギをかき分けて、豚汁をいただきます。 ネギの青いところは本当に苦手なのです。 夫はネギが大好き。あまり煮ると風味がなくなると言うので、ネギを入れたらすぐに火を消します。そうすると夫は美... 続きをみる