電動アシストで病院まで ナデシコ ノウゼンカズラ メマツヨイグサ
6月30日 26℃19℃ くもり 昨日、雨の予想がはずれ、気持ちの良い晴天となったので、電動アシストで夫の通う脳神経外科までひとっ走りしてきました。この日は書類の申し込みだけなので、私一人だけの病院行きでした。🏥 夫の用事で西や東へ行ったり来たりしている毎日ですが、夫は相変わらず「ありがとう」も... 続きをみる
電動アシストで病院まで ナデシコ ノウゼンカズラ メマツヨイグサ
6月30日 26℃19℃ くもり 昨日、雨の予想がはずれ、気持ちの良い晴天となったので、電動アシストで夫の通う脳神経外科までひとっ走りしてきました。この日は書類の申し込みだけなので、私一人だけの病院行きでした。🏥 夫の用事で西や東へ行ったり来たりしている毎日ですが、夫は相変わらず「ありがとう」も... 続きをみる
6月29日 26℃19℃ くもり一時雨 このところ、多忙でゆっくりする時間がありません。 5時に起きてから、夜の7時まで、家事の他、バスや電車で移動して、夫の用で病院や鍼治療院や銀行をまわったり、必要なものを買い出しに行ったり、大忙しです。車がないのは本当に不便です。 電話をかけたり、メールで連絡... 続きをみる
6月27日 24℃21℃ くもり時々雨 ツナ豆腐ナゲット はんなりさんがムラゴンの記事に紹介されていたのをことりさんが見て作られて、ことりさんの記事を見て作った「ツナ豆腐ナゲット」。 「ツナ豆腐ナゲット」のリレー。🥢 ことりさんのレシピに玉ねぎとニンジンとエビも追加して入れました。 エビはことり... 続きをみる
失語症の夫 モンシロチョウ アジサイ 99.8%の満月(満月前夜)
6月25日 27℃21℃ くもり 夫が言語リハビリをしているとき、つい吹き出してしまうことがあります。 「掃除機」といっているつもりで夫は「パピチョンパ」というのです。 笑ってはいけないのですが、真面目に「パピチョンパ」と何回も繰り返すので、我慢できず吹き出してしまいます。私って人の不幸を笑う性悪... 続きをみる
6月24日 27℃20℃ くもり時々晴れ 昨日、劣化したマウスのせいでパソコンの動作が遅くなりました。マウスのせいだと気づかず、コンピューターがおかしくなったと思い、原因を探ろうとあれこれやって時間を無駄にしました。 この日やらかした、もうひとつの無駄。夫と一緒にバスの乗って少し離れたところにある... 続きをみる
横浜ハンマーヘッドへワクチン接種に行く “都市型ロープウェイ”
6月22日 28℃20℃ くもり時々晴れ 昨日、ヘヴィメタルバンド名のような「横浜ハンマーヘッド」へワクチン接種に行ってまいりました。一回目の接種です。 桜木町から出ているシャトルバスに乗り、接種会場へ行き、接種が終わるまでとてもスムーズ。横浜市の取組みはすばらしいと思いました。 会場に着くまで、... 続きをみる
6月20日 29℃20℃ くもりのち雨 夫が週一回、通っている言語リハビリ教室のとなりが、なんとサカタのタネ社でした。 以前、花の名前を調べていたとき、サカタのタネ社によって改良された人気品種だという花がありました。花の名前は忘れましたが、サカタのタネ社だけは覚えています。(花の名前を思い出しまし... 続きをみる
6月18日 28℃19℃ 晴れ時々くもり 学生時代、文通していたスエーデン人のペンフレンドの妹さん。 天使のように可愛い美人でした。💕 ブロンドで肌が真っ白。夏目漱石が小説の中で西洋人を美しい(三四郎だったかな?)と書いていましたが、西洋人はやはり美しい。全ての西洋人が美しいわけではないですが。... 続きをみる
6月16日 20℃19℃ くもり一時雨 クリの木 6月15日撮影 クリの木について調べていたら、クリの木は縄文時代からあり、縄文人にとって魅力的な食料源であったとありました。 縄文人? 縄文人は彫が深く二重瞼で目がぱっちりしていて、西洋人のような顔立ちだったといわれます。弥生人はのっぺり顔で、現... 続きをみる
6月14日 25℃21℃ くもり時々雨 東山田公園 夫が迷子になりました。 いつものようにひとりで散歩に出た時のことです。 脳梗塞による失語症で名前も住所も言えないのですから、迷子の子猫ちゃんと同じ。 子猫のように泣いたりはしませんが、思いっきり困ったようです。犬のおまわりさんでなく、港北県警のお... 続きをみる
The Phantom Of The Opera ユリを長く楽しむ
一時期、ファントムにはまりました。 ガストン・ルルーの原作小説も読み、スーザン・ケイのファントムも読み、マンハッタンの怪人も読み、CDは映画のサウンドトラックから、ロンドン盤、劇団四季盤も買い求め、ポイントオブノーリターンばかり口ずさんで生活している時期がありました。 ファントム、才能も教養もあり... 続きをみる
6月10日 29℃19℃ 晴れ 夫が行っている11円療法。10日連続の快便記録が途絶えました。便通のない日があったと思ったら、なんと11円を外していました。再び、つけるとまた調子が戻って快便になりました。お花の写真の前にお通じの話で申し訳ありません。11円療法、夫には効いているようです。 エドムラ... 続きをみる
ワクチンの予約がようやく取れました。しかし接種する場所が遠いと夫がいうので、ふたたび取り直しました。コールセンターのオペレーターはとても親切で、前日に取った個別接種のキャンセルも行ってくれました。 会場はみなとみらい地区の商業施設、横浜ハンマーヘッドに併設されている客船ターミナル。約3600平方メ... 続きをみる
5月6日 24℃19℃ くもり一時雨 夫が続けている11円療法。鍼の先生に夫の便通が良くなったことを知らせると、やはり11円療法の効果だといわれました。全身の調子をよくするツボだったとのことで、この日は鍼治療の後、大腸に効果のあるツボも教えていただき、11円が2セットで合計で22円療法になってしま... 続きをみる
ロクさんのブログで紹介されていた、伝統的郷土料理「さぶらぎご飯」。 ネットにレシピが出ていたので、作ってみました。学校給食でも出ることのある人気メニューのようです。 「さぶらぎご飯」とは、三重県の米ノ庄地区に昔から伝わるごはんで、「さぶらぎ」とは「田開き(たびらき)」という意味だそうです。 田植え... 続きをみる