バスの停そばに大きな児童公園があります。菖蒲公園という名前の公園ですが、菖蒲の花は1本もありません。かわりにハナミズキ、パンジーやマリーゴールドが美しい公園です。 バスを待つ間、公園を眺めながら今日起きたことを英語で要約したり、目の前の状況を英語で表現することにしています。これは頭の体操になり、ボ... 続きをみる
2023年6月のブログ記事
-
-
4コマ漫画 愛犬とよその子 スーパーの前で飼い主を待っていたワンちゃん。不安そうにキョロキョロしていました。 可愛いですね〜‼︎ ママ、早く来て... UFのような形をしたムラサキバレンキク。グルグル回って飛んで行ってしまいそうでした。 ムラサキバレンギク ご訪問いただき、ありがとうございます。
-
デッサン人形に服(?)を作ってあげました。服と呼べるかどうか、分かりませんが… 一応、服のつもりで作りました。洋裁の知識ゼロなのでこれしか作れません。キラリンさんみたいにお洒落な洋服が作れたらステキなのですが。それにしても、やっばりこれは服と呼べるのか? スキンヘッドも寒そうなので頭も覆ってみまし... 続きをみる
-
デッサン人形なるものがダイソーで売られていました。 面白いと思って買って来ました。 人形を見ているだけでも楽しい。 そもそもデッサンなんか練習しないのですが… ロコモア、買いました。膝が痛むので飲んで見ることに… CMのように元気な膝になるのかなぁと思いますが、半年くらい続けてみようと思っています... 続きをみる
-
夫がマイナンバーカードのパスワードを3回間違えてしまったので、ロック解除のため都筑区役所へ行ってまいりました。ロック解除はこれで2回目、わざわざ行かなくても他に方法はないものかと思います。ほんとうに面倒臭いです。 ついでにマイナポイント獲得のための手続きもやって来ました。夫は脳梗塞の後、スマホにア... 続きをみる
-
手塚治虫 マンガと劇画 プラックジャック アナベラ イザベラ
手塚治虫さんの著書に、マンガの描き方というのがあります。そこには、誰にでもマンガは描けるとあります。広告の裏やノートの隅に描いた丸にヘノヘノモヘジ。それに吹き出しをつけたら、立派なマンガだそうです。漫画の原点は幼児の絵だそうで、そういわれると誰にでもマンガが描けますね。 日本のマンガは欧米でいわれ... 続きをみる
-
引き出しの中を整理をしていたら鉛筆が出てきました。 三菱鉛筆やトンボ鉛筆などなど。今はボールペンしか使っていないのですが、筆記道具の中でも鉛筆は、筆やペンと違って削られ、だんだん小さくなって行くところが面白いですね。仕事したという感じがします。 ボールペンもインクが減って行きますが、本体の姿は変わ... 続きをみる
-
ヤマボウシ シロヤマブキ カシワバアジサイ Amazonからの返金
Amazonさんから送られて来た商品(不良品だった場合)の返金期間は30日だそうです。 30日以内に商品を送り返さなければ、返金できないとしっかり説明されています。 なのに私は31日目に送ってしまいました。たった1日でもダメなものはダメ。 返金してもらえないと諦めていたら、返金処理が終わったとの連... 続きをみる