ゆいちゃんの「とんぼのめがね」

何事もない平凡な生活を切り取って行きたいと思います。

花粉症 小銭で精算する夫 ゴドーを待ちながら 朝日のような夕日をつれて




花粉症に悩まされています。今では日本人の半分が花粉症だとか、もはや国民病ですね。


戦後大量に植林されたスギの花粉が国民病の原因になっているのなら、スギの木を切って他の木にかえてもらいたいくらいです。
国も何らかの対策を考えているようですが...



温暖化や欧米風の食事、人の体に寄生虫🪱がいなくなったことも花粉症の増加に関係しているとか。寄生虫がいると花粉症になりにくい?
としても寄生虫だけはイヤですね。


洗濯ものは良く叩いて取り込みましょう。





新幹線の橋げたの真下にある工場の洗濯物。









現金でしか買い物をしない夫は大量の釣銭を貯め込んでいます。
夫に代わって買い物をすると夫は代金を小銭で払って来ます。
昨日も2750円を小銭で払ってきました。小銭の重さもバカになりません。バッグが重くなるので小銭での精算はやめてほしいです..






夫に渡された小銭






夫の払ってきた小銭はスーパーの精算機で使うようにしています。1種類のコインにつき20枚までという制限があるようですが、引っかかったことはありません。









ヘルシオのウォーターグリルで4枚分のお好み焼きを焼きました。昼食を作る時間のないときは便利。簡単で美味しい~💕




予熱なし、上段、ウォーターグリル21分。







美しい夕日が沈むところでした。
夕日を見ると条件反射のように『朝日のような夕日をつれて』という戯曲が頭の中に浮かびます。
『朝日のような夕日...』はベケットの『ゴドーを待ちながら』を下書きにして書かれた戯曲、「朝日のような」と「ゴドーを待ちながら」の2冊とも読みたくなりました。
図書館で予約しようとしたら、久しぶりの予約なのでパスワードを忘れていました。
パスワード、面倒くさいですね。
再登録して無事に予約できました。





ベランダから見えた夕日







『朝日のような夕日をつれて』も「ゴドーを待ちながら」も40年前に読んだことがあります。しかしあまり記憶にありません。今、読みかえせば強烈な印象が残りそうな気がします。
「ゴドーを待ちながら」の舞台は夕暮れの田舎道、ゴドーという人物を待っているところから始まります。結局、待っているだけで終わり。


人生とはそんなものかも知れませんね。
いや、いや、私のゴドーはきっと来る。それを信じて生きています。
待つということは素敵ですね。たとえ来なくても..





紀伊国屋ホール、是非、観に行きたいです。👇
鴻上尚史さんの『朝日のような夕日をつれて』は時代の世相に沿う形で内容を進化させ、再演を行っているところが面白いです。



紀伊国屋ホール会場60周年記念公園、『朝日のような夕日をつれて2024』

『朝日のような夕日をつれて2024』






写真を見ただけでは、朝日と夕日の違いが分かりません。



















ご訪問いただき、ありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する