ICM(植込み型心臓モニタ) ボルト 東京スカイツリー 天空の大工事 ユキヤナギ
先週、夫がICM(植込み型心臓モニタ)の除去手術を受けました。そして今日、抜糸のため脳神経外科へ行ってまいりました。 ICMを胸に入れてから3年間、心電図に異常は見られず、だた苦痛なだけと夫がいうので医者に相談して除去することになりました。 ICMを除去するには、まず相談、それから除去手術、翌日の... 続きをみる
ICM(植込み型心臓モニタ) ボルト 東京スカイツリー 天空の大工事 ユキヤナギ
先週、夫がICM(植込み型心臓モニタ)の除去手術を受けました。そして今日、抜糸のため脳神経外科へ行ってまいりました。 ICMを胸に入れてから3年間、心電図に異常は見られず、だた苦痛なだけと夫がいうので医者に相談して除去することになりました。 ICMを除去するには、まず相談、それから除去手術、翌日の... 続きをみる
ビギナーズラック トイレトレーニング カワウ サクラ コサギ
2歳の孫がトイレで排便したというので、「2歳になったばかりなのに、早っ」と喜んでいたら、ビギナーズラックだったようで、その後、成功したことがありません。 しかし驚いたことに1960年代まではオムツ外れは1歳前後が常識だったとか。われわれは1歳ほどでオムツが外れていたのですね。 もし1歳でオムツが外... 続きをみる
ランドセル症候群ってご存じですか? 「ランドセル症候群」とは子どもが自分の身体に合わないランドセルを背負うことで、心身に不調が起きてしまうことで、病名ではなく、ランドセルが重いせいで引き起こされる症状のことです。 具体的には小さな子どもが3kg以上の通学カバンを背負って通学することで、身体的異常や... 続きをみる
夫に異変が起きた記事にたくさんのお優しいコメントをいただき、ありがとうございます。その後、夫は何事もなかったように、いつものように散歩に出かけています。夫は大丈夫です。本当にご心配をおかけして、すみませんでした。 あの症状は脳梗塞の前兆かもしれないので、遠くまで行かないよう、体が少しでも変だと思っ... 続きをみる
昨日のリハビリ中、夫のロレツが急に回らなくなり、口角が下がり、体の片側が痺れ、意識もぼんりしているという連絡がリハビリ担当の方からありました。 夫の症状はしばらくして治まったようですが、私は急ぎ娘の家から戻り、救急車を呼んで脳神経外科に行ってきました。 検査の結果、脳梗塞の再発ではなく、脳梗塞によ... 続きをみる
都筑区総合庁舎 石のオブジェ 藤原実資「小右記」 チューリップ
都筑区総合庁舎の区民ホールにある不思議な形をした石のオブジェ。 これはいったい何だろうと検索してみたら、菅原二郎という方の作品で、以下のような説明がありました。 区民ホールの石のオブジェ「誕生」 由来:landscape・誕生 菅原二郎作 区役所や図書館、公会堂など複合機能を有する都筑区総合庁舎の... 続きをみる
ワームムーン(ミミズの満月) 月うさぎ伝説 トサミズキ チューリップ
ワームムーン(ミミズの満月)、今年は悪天候のため見ることが出来ませんでした。 地中からミミズが這い出てくる季節の満月。満月にも色々な名前がついていて面白いです。 西洋占星術でワームムーンはその年の「最後の満月」だそうで、過去1年間に区切りをつけ、新年への誓いを立てるのも良かったかも知れません。あい... 続きをみる