ハクチョウゲの花が咲きはじめていました。白くて小さな可愛い花です。引っ越す前の家にもあった花なので、とても懐かしいです。 三ツ沢下町にある民家の前に咲くハクチョウゲの花 せせらぎ緑道に咲く黄色いオシロイバナ せせらぎ緑道にも二色のオシロイバナが咲いていました。
2020年6月のブログ記事
-
-
今朝の沢渡中央公園 たくさんのハトが集まって食事中 ワンちゃんのお散歩。楽しそうで、お仲間に入りたかったです。 コンクリートの間からオシロイバナ。たくましいですね。 成長して 昨日の午後はしょぼんとしていたアサガオがシャキーンと復活してました。 まだまだ、シャーキーン~ カラス多いんですよね。 イ... 続きをみる
-
-
ひまわりは夏の季語。ひまわりが咲くと目いっぱい夏って感じがします。 ロシアとペルーの国花だそうで、ペールはともかく、寒そうなロシアの国花がなんでひまわりなのって思ってしまいますが、ロシアの人々とヒマワリは、「食」という強いつながりがあり、それゆえにヒマワリがロシアの国花になったということです。 ひ... 続きをみる
-
アガパンサス。さわやかな涼感のある花ですね。立ち姿が優雅で美しいです。今の季節、街を歩けば、必ずといっていいほど目にする花です。公園、花壇、コンテナの植え込みなどで多く見かけます。 朝、咲いていたアサガオ、帰りはこんな姿に・・・ 朝のアサガオ
-
-
東山田公園のアジサイ。コサージュにしたいくらいキレイです。 キノコがあちこちに出ていました。 孫はお友だちと、なにやらひそひそ。そばにいる女性はお母さんでなくベビィシッターさんだと言ってました。来週、また遊ぼうねと言って別れました。
-
-
-
-
-
昨日に続きベコニアの花です。今日は赤いベコニア。 アザミの花です。ベコニアに負けない存在感があります。 きれいな綿毛になって飛んでゆくのですね。 見事な綿毛です。マンションの6階にも風に乗って飛んできます。ふわふわ飛ぶのは気持ちよさそう~
-
-
花壇の花としては人気が高いのではないかと思えるベコニア。 引っ越す前の綱島の家にもありました。ベコニアの花をきちんと撮影したことがないのでマンションで植えている花壇のベコニアを撮ってみました。
-
朝は曇っていましたが、しだいに晴れてよい天気になりました。洗濯と掃除をすませたあと、野菜の肉巻きを作りました。下ごしらえをしたらヘルシオが全部作ってくれます。 ヘルシオの虎の巻。よく作る料理には付箋を貼っています。なかなか覚えられないので、そのつどページを開いています。 食べるのは自分だけなので、... 続きをみる
-
木曜日に北山田OKストアで買ったお買い得品ベストフォー。 ストアのエレベーターには、野菜、肉、魚の写真とともに「Everyday Low price」と書かれています。本当に「Low price」だと思います。 とにかく消毒。 品物をエコバッグに詰めて、エレベーターを待っています。バッグは重いので... 続きをみる
-
-
本日もカメラは家で留守番。私のカメラは世界で最小、最軽量といわれたキャノンの一眼レフですが、それでもレンズまで持参するとかなりの重さです。 今ではスマホでもすばらしく良く撮れるので、こだわらなければスマホのカメラで十分だと思います。 先週、夫じじに会った時、じじのスマホは背景がしっかりボケると自慢... 続きをみる
-
-
-
日曜にAmazonプライムで再び「ルーシー・ショー」を見ました。ルーシー大好きです。それに土日はエールやアジアンドラマなど面白い番組をやっていないので。 今回のゲストはジョン・ウェイン。ミスターアメリカと呼ばれた俳優さんですね。彼がゲスト出演する番組を選んで見ることにしました。 私が子供の頃、日曜... 続きをみる
-
-
-
トイレの洗剤を100均で買ってきました。100均の洗剤とドラッグで売ってる洗剤の違いは分かりませんが安く買えれば助かります。 夫は100均の物はすぐこわれるといって高いものばかり買っていますが、私はこわれて失敗したことがありません。 トイレの洗剤も容器に入って100円はお得です。容器だけで100円... 続きをみる
-
昨日の夕やけ。 ピンク色とオレンジ色の夕やけがありますが、色の違いは何でしょう。 塵の量など条件が異なるせいでしょうか? 昨日は朝やけも夕やけもピンク色でした。
-
家にはペットがいないので、ロボット掃除機がペットみたいにかわいいです。エサはいらないし、散歩も行かなくていいし~ おまけに、かわいそうなくらい働き者。家中のごみをくまなくキャッチしてくれます。もう、なくてならない家族です。 ロボちゃんが掃除している間に、洗濯したり、ラグマットをベランダに干したり、... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
近くのローソンに行く途中、撮影しました。ふだん注目を浴びそうもない花も、よくみると綺麗ですね。 勢いよく咲いていたバラもつつじも萎れて、おしろい花が咲いていました。新しい季節がやって来るようです。 まるで習字の筆みたいですね。 この場所では、今年はじめてオシロイバナが咲いているのを見ました。
-
-
-
-
-
アンブレラ社の研究により起きた大規模なバイオハザード(生物災害)でゾンビ化した街からいかにして生きのびるか。世界中で大ヒットしたサバイバルホラーゲームです。 1998年、アメリカの中西部に位置するアークレイ山の洋館からゲームが開始され、バイオハザードに見まわれながらも、殺人事件の捜査のために洋館に... 続きをみる
-
私、『シン』を倒します。必ず倒します。FF10のヒロイン、ユーナの台詞です。FF10のキャチコピーともなっています。 「ファイナルファンタジー10」は、2001年にPlayStation 2用ソフトとして発売されたRPGゲームで画像が綺麗で音楽、ストーリーもすばらしく、息子に進められてはじめて楽し... 続きをみる
-
-
-
絞り、シャッタースピード、ISOをマスターしてプロ級の写真が撮れたらと思います。 目指すだけなら、カラスの勝手ですよね。 この間まで広角側とか望遠側の切り替えすら知らなかった、ばーさんが、カメラのことを勉強しようと思いはじめました。 絞り、シャッタースピード、ISOを理解すれば、経験豊富な写真家の... 続きをみる
-
-
-
-
日差しが強くなると、あじさいの花もみずみずしさを失ってしまうようです。 季節がかわると、もうすぐひまわりの季節。今日はあじさいを撮影してみました。
-
「ルーシー・ショー」をAmazonプライムで見ています。 この番組はアメリカCBSテレビで1951年から1957年まで放映され、高視聴率を記録した番組です。日本ではNHKが字幕版で1957年から60年まで放送。フジテレビでは桜京美さんの吹き替えで61~62年まで放送されたようです。 その後、200... 続きをみる
-
-
-
今日は仕事が忙しく、正直疲れました。帰宅後、朝ドラの録画をみて、シャワーをあびて、夕食の支度して食事をすませたら、もう眠くて思考力なし。 眠気と戦いながら横浜駅から三ツ沢下町へ歩いてゆく途中で撮影した写真をアップいたします。 自転車とバイクの駐輪場。 今の季節、どこに出かけても、目にする黄色いお花... 続きをみる
-
-