孫が入学準備のため、ママと買い物に行き文房具をそろえていました。孫の通う小学校はキャラクターものは禁止。キレイなみどり色の下敷きを選んでいました。 ランドセルは水色、去年の夏、池田屋で注文していました。早く注文しないと売り切れてしまうそうです。 孫はランドセルを背負い入学式に履く靴を履いて家中をウ... 続きをみる
2024年3月のブログ記事
-
-
-
ハナニラ 3月22日撮影 大河ドラマの影響でマイブームとなっている平安時代。知れば知るほど面白いです。 平安時代も令和の今も人間の性(サガ)は変わらないのだとあたらめて思いました。 戦(イクサ)のない平和な時代、平安貴族たちは毎日日記を書き、令和の私たちが日記ブログを書いているのとよく似ています。... 続きをみる
-
花粉症 小銭で精算する夫 ゴドーを待ちながら 朝日のような夕日をつれて
花粉症に悩まされています。今では日本人の半分が花粉症だとか、もはや国民病ですね。 戦後大量に植林されたスギの花粉が国民病の原因になっているのなら、スギの木を切って他の木にかえてもらいたいくらいです。 国も何らかの対策を考えているようですが... 温暖化や欧米風の食事、人の体に寄生虫🪱がいなくなっ... 続きをみる
-
下の画像は去年3月に撮影したハナモモ。地下鉄グリーンライン北山田駅の広場では毎年ハナモモが咲きます。 この花が咲くころ、2番目の孫の誕生日が来ます。この時期に咲く、ウメ、サクラ、ボケよりハナモモの花が一番可愛らしくて好きです。 ハナモモよりもっと可愛らしい孫娘。ばばのオソロシイ贔屓目で言ってます。... 続きをみる
-
朝、窓の外を見たら、雪。大した雪ではありませんが、それでも雪は珍しいです。 年に数回ほどしか降らないので、雪をかぶった景色を見ると嬉しくなります。 山形で生まれ北海道に住んでいたこともある夫は、少しも珍しくなさそうです。 山形といえば、夫は荘内米しか食べたがらず、他の産地の米は美味しくないといいま... 続きをみる
-
民家園ひな祭ウィーク①の続きです。 貝雛と貝雛ブローチか販売されていましたが、完売でした。 庭から見た室内 いよいよ主役のお雛様ですが、年代物から手作りの品までたくさんの雛人形が展示されていました。 通常、会場となった古民家は自由に室内を見学できるのですが、ひな祭ウィーク中は室内に上がれず、土間と... 続きをみる
-
センター北にある『民家園ひな祭ウィーク2024』を見に行ってまいりました。 吊るし雛が圧巻でした。可愛らしい手作りの品がこれでもかと展示されていました。女の子には堪りませんね。ずっと見ていたくなりました。 1万個弱の吊るし雛は地域のボランティアさんの手で作られたそうです。 手作りの野菜 ダイコン、... 続きをみる
-
ボケの花 3月1日撮影 ボケの花が咲いていました。ボケ(木瓜)はバラ科ボケ属の落葉低木。 原産地は中国大陸。 平安時代に渡来し、今では200を超える品種が栽培されているようです。 開花は3月から5月頃ですが、11月頃から咲き始める「寒木瓜(カンボケ)」もありますね。 9月から10月には香りのよい実... 続きをみる