✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 医者から肺炎で1週間安静にしているように言われた娘ですが、4日後にもう大丈夫だと思ったのか油断していつも通り動いたせいで、肺炎が悪化してしまいました。何てことでしょう。(/_;) 娘の体が休めるよう、昨日は早朝から娘宅に行き、孫の幼稚園の送り迎... 続きをみる
横浜市港北区のブログ記事
横浜市港北区(ムラゴンブログ全体)-
-
なごみ花壇 2022年5月20日 先週の金曜日、電動自転車に乗って、娘の家に行きました。 自転車で行くと、早淵川の土手に咲く花や野鳥や美しい花壇を見ることができるので、いつも自転車で行きたいのですが、夫が一緒の時はバスで行きます。 夫はまだ一人でバスに乗って行くのが心細くて、寂しいようです。金曜日... 続きをみる
-
「港北オープンガーデン」プリンセスミチコ クイーン・エリザベス
グリーンサラウンドシティ ガーデンクラブ花壇 2022年5月12日 横浜港北区の地域の方々が心を込めて手入れをされているお庭やコミュニティ花壇を楽しめるイベント「港北オープンガーデン」が15日まで開催されていました。毎年春に開催されているようです。 個人のお庭も一般に公開されいるので、お花好きには... 続きをみる
-
畑にこんなものが刺さっていました。 これは何? ヤフー知袋にあった質問 Q 「よく畑に刺さっている棒にペットボトルや缶が逆さまにあるのは何の意味があるのですか?」 A 「ペットボトルは分かりませんが、アルミ缶のやつはアブラムシ除けです。 アブラムシは、キラキラが嫌いなので、アルミ缶風車のキラキラが... 続きをみる
-
綱島公園にいた「さくらねこ」。耳がさくらの花びらのようにVの字にカットされています。このカットはボランティアさんによって一旦保護され、避妊手術を施された野良猫であるという印です。 綱島公園にいた「さくらねこ」 2022年2月5日撮影 最近見かけた野良猫のほとんどが「さくらねこ」でした。地域の人々が... 続きをみる
-
水鳥は冬でも水の中にいるけど寒くないの? ________________________________________ 川や公園の池で野鳥を見かけますが、冬でも気持ちよさそうに泳いでいます。寒くないのでしょうか? 自分が寒くて仕方ないので心配になります。 調べて見たら、鳥は冷たさを感じない体を... 続きをみる
-
確定申告の準備 キク バンジー レモン ヤドリギ 米津玄師 「Lemon」
昨日、言語聴覚士さんによる夫の言語リハビリの後、家でゆっくり出来ると思っていました。しかし夫が午後から確定申告の相談に税理士さんの所へ行くと言い出したので、午後もバタバタしてしまいました。 いつもお世話になっている税理士さんは年配の女性の方ですが、親切に確定申告のやり方を教えてくださいました。事務... 続きをみる
-
義父の命日にお墓参りに行きました。義父の墓のすぐ上に綱島公園があり、公園から枯れ葉や土が降って来るので掃除が大変です。 墓の位置が公園の真下でなければ掃除が楽だったと思います。墓を移してもらうわけにもいかないし...(:_;) しかし実家(今は息子ひとりが住んでいる)から徒歩で行けるし、自転車... 続きをみる
-
樽町しょうぶ公園 一番撮りたい写真は? キダチアロエ キク パンジー
孫が生まれて以来、自分はこれほど子ども好きだったのかなぁと思います。よそのお孫さんを見ても可愛いし、三輪車や遊具を見ているだけで心が弾みます。 大人たちが作った子どもの遊び場に、小さな子がよちよちと現れて遊んで行く光景を眺めているときほど平和で幸せなときはありません。 子どもは、希望であり、宝物な... 続きをみる
-
綱島公園一帯は5世紀末に作られたと伝わる「綱島古墳」だそうです。 その公園の入り口に鎮座している「綱島稲荷神社」。古くから聖域だった場所に祀られているこの神社は明治初期の地図にも描かれています。創建・御由緒は不明だそうです。 この「綱島稲荷神社」の前を通って墓参りに行きます。 「綱島稲荷神社」は、... 続きをみる
-
-
孫セラピー ちっちゃなリハビリの先生 ブーゲンビリア アサガオ
セラピー犬という人に癒しを与える犬がいますが、孫も夫のことをセラピーしているのだと思います。 孫といるだけで夫の顔つきが明るくなり、脳梗塞になる以前の顔つきに戻ります。 孫のびらがな積み木 孫はひらがな積み木を夫の所に持って行き、描かれている絵や文字の名前を聞いたりします。 孫が聞くとリハビリでも... 続きをみる