バスを乗り越した日 home タローとジロー
バスを乗り越した時 は早くバスがやって来ないかとばかり考えています。そんな時はなかなか来ないものです。
去年の冬、よりによって寒さの厳しい日に乗りこしてしまいました。バスを待つこと30分。
寒くてじっとしていられず、バス停の前を行ったり来たりしていました。
下は乗り越した日に撮影した写真ですが、7月に見ると涼しくなります。
バス停から見えた景色
バスはなかなか来ません。来たと思ったらトラックだったり…
ベンチの前をウロウロしながらバスを待ちました。じっとしていられないくらい寒かったです。
やっと来たバスの中。2度と乗り越さないぞと思いました。
家に帰れて良かった...
木山裕策/home
タロとジロ
❦ஐ*:.٭ ٭:.*ஐೄ❦ஐ*:.٭ ٭:.*ஐೄ
昼間、じじばばと4歳(今はもう5歳になっています)の孫の3人で遊んだスゴロク。私は一度も勝てなかったです。商店街でもらった塗り絵に色を塗って持って行くと、スゴロクに交換してもらえたそうです。塗り絵は商店街に貼ってあります。
YouTubeにめずらしい音盤がありました、この日、私は、冷え冷えとしたバス停でカラフト犬になった気分でした。
タロー・ジローのカラフト犬 三浦尚子と東芝シンギング・エンジェルス
「奇跡の生還」として話題となり、 後に「南極物語」として映画化もされたカラフト犬 タロとジロを題材に昭和34年に東芝がレコード化した一曲。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。






