毎年、特定検診の結果が要指導になってしまう夫。保健指導に行くと内脂肪のCT検査を無料でやってもらえるので夫は喜んで行くことにしています。 保健指導は2回がセットになっていて、1回目の内脂肪検査の悪い結果を4か月後の2回目の指導日までに改善させるというのが保険指導の目的です。しかし夫は1回目から問題... 続きをみる
2024年5月のブログ記事
-
-
イングリッシュガーデン『バラ色の心』 ミッシェル・ポルナレフ
先週の「虎に翼」、変顔の別れシーンに涙。神回でしたね。 憲法記念日に法律の存在意義を示した時も今回も吉田恵里香さんの脚本はすごい。 伊藤さん、仲野さんの名演技も素晴らしい。これからますます楽しみなドラマですね。 ✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。 ミッシェル・ポルナレフ のÂm... 続きをみる
-
昨日、娘の家に行く途中、タコさんウィンナーではなくザクロが並んでいるのを発見。 あら、可愛らしい~!! というので、今日のブログはザクロの話し…です。 娘の家の近くにあるザクロの木。ザクロはよく写真に撮るのですがブログにアップしたことがありません。下書きにまではなっているのですが… 実がなった時の... 続きをみる
-
みかんさんのブログで子どもたちが練習していた歌が面白そうだったので調べてみたら、フォークソングというか民謡なんですね。ジョンソン老人と猫のドタバタ話。「The Cat Came Back 」、一度聴いたら耳から離れません。 アニメもありますが、いかにもトムとジェリーやポパイの国のアメリカって感じで... 続きをみる
-
孫が小学校へ入学してひと月以上経ちました。 ランドセルの重さを心配しましたが、拍子抜けするほど元気に通学しています。 お友だちも出来たようで、給食もお代わりしていると言います。あの小食の孫がとビックリ!! クラスで山に虫を探しに行った時は、てんとう虫🐞と蝉の抜け殻を見つけたとか。 抜け殻?と聞い... 続きをみる
-
昨日の午前中、夫の薬をもらうため、かかりつけの脳神経外科クリニックへ行き、午後から山下公園へローズウィークのバラを見に行きました。 桜木町はひどい混みようで、平日に行けば良かったと思いました。 横浜市のバラは「花と緑あふれる街 横浜」のシンボルとして市民に親しまれています。 ローズウィークは市内各... 続きをみる
-
「こいのぼりと五月人形」都筑民家園 数寄屋造り 輪亭・鶴雲菴
都筑民家園へ端午の節句展「こいのぼりと五月人形」を見てまいりました。子供の日の前日だったせいか混み合うこともなく良かったです。 鍾馗様の凧絵描きパフォーマンスは29日に行われていたので今年も見ることができず、残念でした。 裏からの入り口を入ってすぐ赤い鯉のぼりが迎えてくれました。 土間の上には大き... 続きをみる
-
朝ドラ『虎に翼』でいつも団子を食べている松山ケンイチさん、先週は超カッコ良かったですね。 憲法記念日に法律の存在意義を示したこのドラマの凄さ、脚本家の吉田恵里香さん、只者ではないです。 小林薫さんは「コタツのない家」では妻に熟年離婚された情けない役でしたが、『虎に翼』では頼れる大学教授、渋くて素敵... 続きをみる
-
孫の面倒を見ているとアッという間に時間が過ぎ、家に戻るとだいたい5時過ぎ。手の込んだ夕食を作る時間などありません。 しかし餃子が食べたくなり、50個も作りました。何とかフライパンを使わず手抜で美味しく焼けないかとヘルシオとレンジクックのレシピ本を調べてみましたが、どこにも餃子が焼けるとは書いてあり... 続きをみる
-
孫が大切にしている「さんぽずかん」。「ずかん」にはシールがついていて「ずかん」にある植物や虫を発見したら、シールに貼るようになっています。 孫と土手に咲いている草花を探しに行きました。🐞🌹🌸 さんぽずかん コデマリを見つけたようです。 今度は二人でアリの巣を見つけたよう… 妹の手にアりが乗っ... 続きをみる
-
-
昨日、明治神宮球場へ六大学野球の観戦に行ってきました。夫はよく行きますが、私は50年ぶり。 夫は新しい夏用ジャケットに新しいバッグ。神宮球場に行くのにそんなにお洒落して行くんかいと思ってしまいました。 試合開始の1時間前に行き練習も見ました。夫は練習を見て今日の誰だれは調子が良いから打つぞとか予想... 続きをみる