かぶせ物が取れて歯医者に行く コサギ ダイサギ カメ 沈丁花
チョコレートを毎日のように食べていたら、歯についていたかぶせ物が取れました。
チョコレートのせいだと思い、もうチョコレートは食べられない思いましたが、とれた原因はたまたま取れやすい状態にあったからで、チョコレートが犯人ではなかったようです。
ああ、良かった。チョコレートが食べられなくなったら地獄です。孫もチョコレートが大好き。遺伝しているのかなぁ~。娘もそう、やっぱり遺伝ですね。
歯医者の帰りに沈丁花を見かけました。かぶせ物がとれたおかげで見れた沈丁花。1日のうちでも良いことと悪いことが起こりますね。
早淵川の土手を自転車で走って息子に家におかずを届けに行ってまいりました。
途中、川でコサギを見かけました。愛用していたカメラP900が故障したため、新しく購入したP1000を持参していたのでラッキーでした。手持ち(三脚がない)での撮影なのでクリアな画像は撮れませんでしたが、コサギに出会えただけでも嬉しかったです。三脚があったら良かったのになぁと思いました。
コサギちゃん。頭の冠が可愛い...
なんとダイサギにも会えました。今日は運が良かった。
首が長いので全体の写真を撮ると小さな画像になってしまいます。
冬はクチバシが黄色ですが夏は黒くなるようです。日本ではアオサギと並ぶ最大級のサギだそうです。
さらにカメちゃんにも。この季節に日向ぼっこしているカメは珍しいです。
真ん中のカメがリーダーみたいで、このカメが川にはいったら、他のカメも後に続きました。
リーダーのカメ。お父さんかなぁ? 厳しい顔をしています。もしかしたらお母さん?
リーダーが川へ入ると他のカメも次々に、ドボン、ドボン...
ドボドボドボ...
そしてみんないなくなりました...寂しい~
ご訪問いただき、ありがとうございます。