エゴノキ ヤマボウシ 炎と森のカーニバル
5月20日 23℃17℃ くもりのち雨
今週は月火水とずっとスケジュールがいっぱいで忙しかったです。明日も鍼の先生とそれとは別にリハビリの言語聴覚士の方が見えます。今週は孫に会いに行けないので、夫が寂しそうです。
今日だけはゆっくりできます。星野源の「引っ越し大名」の続きをアマゾンプライムで観ようと思っています。
昨日、夫と脳神経外科に行きましたが、主治医の先生はやはり星野源に似ていました。マスクをしているので顔全体が見えませんが、頭のかたち、輪郭、ヘアースタイルがそっくり。目は星野源よりパッチリしています。この先生が脳梗塞の時、夫をカテーテル手術で救ってくれた先生です。ここまで夫を回復させたのは凄いのだそうです。
ブログを公開しようと思っていたら、星野源さんと新垣結衣さんの結婚のニュースが飛び込んできました。
一瞬、ほんと? 凄いと大きな声を発してしまいました。
星野源さんと新垣結衣さん、おめでとうございます!
🖊🖋🖋🖋🖋🖋🖋🖋🖋🖊🖋🖋🖋🖋
綺麗に咲いた花はやがて散り、その花の季節が終わってしまいます。美しかったクレチマスがなくなっていました。公園の高い木の上に咲いていたエゴノキ。うっかりエゴノキの花を見逃すところでした。
ロクさんのブログに「足元にエゴの花が落ちている。見上げると高いところで エゴノキが花を付けている」
「花を落として初めて存在を知られる」と書かれていました。
ブログ通り、足元の花びらに気づいて、上を見上げるとエゴノキが咲いていました。私が見たエゴノキはたくさんの花を散らしていて残念でした。
エゴノキ
“森のシャンデリア” とも呼ばれているようです。
鈴のようなお花が可愛い。
満開時に見たかったです。😢
紛れ込んでみたい不思議な森 セカオワ・ワールド👇
SEKAI NO OWARI「炎と森のカーニバル」
ヤマボウシ (山法師)
駅の近くの公園で、ヤマボウシが咲いていました。
こちらはこれから満開になりそうでした。ヤマボウシの白い花に見える部分は、花じゃなく総苞 (そうほう) 。ハナミズキ同様、葉が変化したものだとか。総苞って花に見えて、ややこしいです。
ヤマボウシ (山法師) の名前の由来は花に見える中央の球形の花序を僧侶の頭に、それより下の花びらに見える総苞片を白色の頭巾に見立てて比叡山の延暦寺の山法師になぞらえたものといわれています。
山法師を辞書で引くと
〘名〙「やまほうし」 比叡山延暦寺の僧徒。特に平安末期頃から僧兵として武力を振るった者をいう。
僧兵? 勇ましいです。🦾🦾🦾
ヤマボウシ (山法師)
相変わらずデカい花のアマリリス (◎_◎;)
ラリラリラリラ、、、、、、
ご訪問いただき、ありがとうございます。🙇🙇🙇