クチナシ ロクさんのブログで紹介されていた、オオスカシバを見たいと思い、バス停前のクチナシの花壇を通るたびにチェックしているのですが、今だに見かけません。クチナシ以外の花の花壇も探しているのですが… ハチドリのようにボバリングして蜜を吸うオオスカシバ。見たいと思っていたら、私はすでに出逢っていまし... 続きをみる
2024年6月のブログ記事
-
-
後ろ前 一眼レフとスマホ ヘスティナ ツリガネカズラ サルスベリ めだか
毎日、2歳の孫を入浴させるのも私の仕事です。入浴後、服の後ろと前を逆に着せてしまいました。ボタンのある方が後ろでした。ややこしいです。 6歳の上の孫はTシャツなどを着る時、時々、後ろと前を逆に着てしまいます。注意すると「気にしない、気にしない」といって平気です。 大物なのか、困った性格なのか? マ... 続きをみる
-
オタフクマメ 面白き こともなき世を 面白く... 幕末に活躍した長州藩士、高杉晋作が残した句ですね。 続く下の句は「すみなすものは 心なりけり」で、意味は「世の中をつまらないと感じるかどうかは自分の気持ち次第だ」ということだそうです。 長い間、自分の人生をつまらなく感じていましたが、年を取って... 続きをみる
-
-
虫よけのフィギュアでなくホンモノです。 2020年8月4日、三沢せせらぎ緑道にて撮影 いつも、ご訪問いただき、ありがとうございます。 ブログタイトルを “ゆいちゃんの「とんぼのめがね」” に変更しました。 「とんぼのめがね」はもともと大好きな童謡。 ゆいは、本当は孫の名前なんです。 名前を借りてい... 続きをみる
-
庭にオニヤンマがいると思ったら、とんぼの玩具でした。 ビックリした。(*_*) 娘が虫よけに置いていました。 孫が触っていたら、片方の羽が取れてしまいました。 とんぼの目は小さな六角形が1万~3万個集まって一つの目になっているそうです。 その一つ一つの目で全て違う映像を捉えているので、ほぼ360度... 続きをみる
-
体調がとても悪いです。アレルギー性鼻炎の上に風邪まで引いて、頭痛と酷い喉の痛み、ついでに眼精疲労まで出てきて、パソコンやスマホの画面を長時間見てられず、しばらくブログを回ることもコメントすることも出来ませんでした。今は幾らか回復しましたが... °˖✧◝()◜✧˖°°˖✧◝()◜✧˖°°˖✧◝()... 続きをみる