かたつむり 紫陽花
22022年6月撮影。ミスジマイマイでしょうか?
紫陽花 2024年6月8日撮影
関東地方の梅雨入りはもう少し先になるようです。
梅雨を飛ばしたかのような蒸し暑さになる可能性もあるようで、雨が降らないのは助かりますが、早く暑くなるもの嫌ですね。
梅雨といえば、やはり紫陽花にカタツムリ。
紫陽花にかたつむりという情景は趣が感じられますが、かたつむりは特に紫陽花が好きではないようで、雨も大嫌いみたいです。かたつむりに聞いたわけではありませんが…
かたつむりが紫陽花にいるのは葉っぱ食べるためでなく、外敵から身を守るためと雨に溺れないためらしいです。
かたつむりは紫陽花の葉は食べませんがコンクリートを食べます。背中の殻を大きくするため、カルシウムを獲るようです。
去年、バス停に向かう道で見かけたかたつむり。コンクリートの塀でお食事中?
一見無害に見えるカタツムリですが、人間が感染すると死亡するリスクのある寄生虫を保有している可能性があるそうです。
かたつむりには絶対に触らないようにしましょう。
紫陽花にも毒があるようで犬や猫が食べたら大変。もちろん人間もです…
紫陽花と漢字で書くからには、やはり青紫の紫陽花が美しいですね。
タチアオイも美しさでは、負けていません。
ご訪問、ありがとうございます。
今日もステキな良い一日でありますように...












