よこはま動物園ズーラシア
連休の最終日、よこはま動物園ズーラシアに行ってまいりました。
ズーラシアは、現在コロナ対策のため、一日5000人という入場制限を行っており、事前の予約が必要となっています。園内に入っても、2メートルの間隔を守るようアナウンスがされるのですが、人気の動物の前では人が集まり、密集した状態になっていたのでちょっと心配でした。
子どもたちに動物を見せて楽しませてあげたいという思いから訪れた人たちが多いようで、訪問客の多くは小っちゃなお子さま連れでした。
一番人気はオカピーではなく、ライオン。ライオンキングの影響でしょうか。子供たちは口々にシンバ、シンバといって、ライオンの前に集まっていました。
入場券です。
白くま、オカピー、ゾウ、等々。入場券の写真のデザインは様々でした。
オカピー
サバンナエリア
孫が大喜びで見入ったミーアキャット。立ちすがた、顔の向きを変えるしぐさがとても可愛いのです。
脚がオカピーのお洒落なベンチ
正面入り口から入って、アジアの熱帯林エリアにいるゾウから、最後のサバンナエリアにいるライオンまですべてのエリアを見て回りました。孫は途中で疲れて眠ってしまうのではないかと心配したのですが、なんとか全ての動物を見て喜んでいました。らくだに乗りたいといっていたのですが、この日のらくだはお休み。トラもお休み。コロナのせいでイベントもお休みでした。
最後に見たのはライオン。オスとメスは別々の場所にいたのですが、オスが吠えると、メスも応えて吠えます。オスの咆哮は地響きしそうなくらいの迫力。
孫がライオンさん、ガォーと言っているとおりの立派な咆哮です。この日、最も印象に残ったのは、このガォーです。
オスのライオンはうまく撮影できませんでした。こちらはメスのライオン。
ヒョウ
ゾウ
サイ
カンガルー
コウノトリ
コウノトリのたまご🥚
水中を泳ぐペンギンです。
ペンギンが大好きの孫は大喜びでした。
ヤマアラシ。
他に鳥やサルの仲間もたくさんいました。
レストラン、お弁当や食べ物、アイスクリームなどを売っている出店。椅子とテーブルの設置された場所、休憩出来るベンチ、おむつ交換が可能なトイレ。レンタルのベビーカーなどもあり、小さなお子さん連れでも、心配なく楽しめるようになっていました。
コロナ感染は心配でしたが、楽しい1日を過ごすことができました😄🎶💞
ご訪問いただき、ありがとうございます😊














