ゆいちゃんの「とんぼのめがね」

何事もない平凡な生活を切り取って行きたいと思います。

朝顔やつるべ取られてもらい水 「燕は戻ってこない」 ムクゲ チロリアンランプ




孫の育てているアサガオ





「朝顔やつるべ取られてもらい水」


つるべに絡む朝顔を傷つけず、井戸の水を汲まないで、どこかへ水をもらいに行く
歌人の優しさ、感動しますね。






美しい朝顔を見ると、加賀の千代女のように優しい気持ちになります。














ピンク色のムクゲ



















可愛らしいチロリアンランプ












°˖✧◝()◜✧˖°°˖✧◝()◜✧˖°°˖✧◝()◜✧˖°






ATMで下ろしたお札はまだ福沢さんでした。






お金と幸せの関係を研究している人たちがいます。その方たちによると現代人はお金があっても幸せを感じにくいらしいです。それは、今の人たちは、SNSなどで他人の生活が見えるため、人と自分を比べて幸せを感じづらくなっているのだとか。




石橋静河さん主演の「燕は戻ってこない」というドラマを観ました。
人の気持ちはお金では買えないというドラマでした。最終回はどうなるのかと思いましたが、代理母となったリキさんは双子を生み、ラストでは双子のひとりの女の子を連れて出て行きました。気持ちが揺れ動いて、自分は機械じゃないと思ったり、契約違反をしたり、主演の石橋静河さんの演技が良かったです。




リキさんは「人並みの幸せ」を求めて代理出産ビジネスに臨みましたが、出産後「人並みの幸せ」より「私は私でありたい」と望むようになり、生まれた双子のひとり、女の子だけ連れて、燕のように飛び立って行きました。




リキさんの思っていた「人並みの幸せ」とは何だったのでしょう?
代理母となることで成長して行くリキさんの物語でした。今季、光ったドラマだと思いました。NHKさん、やりますね。




リキさんは生まれた双子のことを「ぐりとぐら」と呼んでいました。「ぐりとぐら」の絵本が、先週、行った耳鼻科に置いてありました。可愛い双子の野ねずみのお話、孫に読ませてあげたいと思いました。





「ぐりとぐらの1ねんかん」くりとぐらの絵本はいろんなシリーズが出ています。






6月の「ぐりとぐら」は水たまりで遊んでいました。





東山田公園の水たまりで友達と遊ぶ孫。3年前の7月。




ムラゴンさんの不具合なのか、上の写真、何度やり直しても横向きに表示されてしまいます。ムラゴンさんはその他にもスマホから画像がアップできなくなったり、色々とストレスがあります。なんとかしてほしいです。





ご訪問いただき、ありがとうございます。😊

×

非ログインユーザーとして返信する